2024年4月17日(水)天気☀


念願のドムドムハンバーガーへ😋

ここ一宮市にもあったのですが、それは遠い昔々のお話

今現在の店舗を調べると愛知県から近くて静岡県浜松市にあるけど、食べてみたいメニューがない⤵️

そうすると西へ行くしかない💦


今回は、姐さんも食べたいとタンデムツーリング


高速使ってワープ❗
一宮西IC 〜一宮JCT 〜 彦根ICへ念の為一旦出ます💨
理由は
4月1日から始まったツーリングプラン
今回はNEXCO西日本さんの

京滋バイパスを走ってJCTを2つ経由して田辺北ICを出て
トンチの一休さんのお寺へ

結構広いです

庭園

納豆苦手だけど食べてみた
赤味噌ぽい風味が少しするけど後から塩辛さが
お茶飲みたくなる💦
こちら受付で買えます

てことで口直しでお茶飲む💦

その後本堂へ

見所いっぱい、宝物殿もあるけど時間が無くなるから諦めて
また来てゆっくりと拝見したいな

出発して来た道をもどり高槻ICを目指します💨💨💨
高槻ICを出て街の中を走るけど坂が多く、ヒルスタートコントロールて機能(坂を検知してブレーキが)働くんだけど発進の時のクラッチのタイミンが毎回合わなくてノッキングをよくするんだよね何か苦手😅

やっとこ着いた🏁
ドムドムハンバーガー 津之江FC店さん


他の店舗の予定だったけど、バイクの駐輪場がなくて
ここでも無理矢理停めちゃったけど、まぁいいかて😅

早速注文
ビックドムトマト&チーズ


ハンバーガー
サンプルはレタス無いけどサービス?

お好み焼きバーガー
これは(゚д゚)ウマーだった
焼きそばパンがあるからこれもありだよねw

手作り厚焼き玉子バーガー
ふわふわで熱くて(゚д゚)ウマー
昔のよく食べてた、たまごサンドを思い出したw

セットでポテト

セットでドリンク

そして私愛用のミニトートバッグ🤣


隣の席に70代のおばさん2人がマスターと世間話
マスターが「そう言えば橋幸夫」
おばさん2人 「死んだん?」
プッ
復帰の話をしてそんな中
マスター 「舟木一夫」
おばさん2人 「死んだん?」
ブッ
2人のボケのドンピシャのタイミングに
今思い出しても笑える🤣

そんなワイワイ楽しい街のお店でした
出発の時にママさんに声かけられ、愛知県から食べに来た事に驚いてましたw
またここでしか食べれない期間限定の時に来ます😋

お店を後にして、次に向かったのは
ダスキンミュージアム



ポン・デ・ライオンとダス犬がお出迎え
予約でドーナツの手作り体験できます
時間ないからやらなかったけど
1号店からの写真が展示してます

昔あった一宮のお店を探します
あった❗一宮本町店

小学生の時にチョコリングを買ってもらって食べたのが
凄く美味しくて、チョコリングは私の中では特別な物
どんな新しい商品が出てもチョコリングには勝たん(古?)w

ただ、デコレーションの体験だけしてきた




そんな大したことしてないけどw

せっかく来たからドーナツ食べた

ここから少し走ると㊙スポットがw
立ち寄ってみた
EF10 61号機
シブいですよね
間近で見ると腐食が痛々しい
世界でこの1両しか残ってないのでいつまでも綺麗な状態で残ってて欲しいです

また来れてよかった🙂
姐さんふ~んて感じだったけど😑

次へ

松下幸之助さんの像



まずは、松下幸之助歴史館へ
色々な資料を見て勉強になりました





お隣のものづくりイズム館へ
懐かしい商品がいっぱい🎵

懐かしいマンガン電池が

CMでお馴染みだったエボルタくん

真ん中のは日本初、調整式サーモスタット採用の電気こたつ
しっかり楽しんでしまったw

そして買っちゃったw

パナソニックミュージアムを後にして
タイチフラッグシップストアーへ

地元のバイク用品店には置いてない商品があって
ここならフルサイズで置いてあるので試着可能
気になってた商品が確認出来てよかった🙂

帰りに記念撮影📸

映えるように2箇所スポットが作ってあります
いい感じ♡

そして帰路へ
最寄りのIC 〜 京滋バイパス 〜草津PAで休憩



2箇所目は伊吹PAで小休止して
無事にガレージに帰還🏁

お腹いっぱいの、色々見たりして勉強のツーリングでした。
また冬にドム活だな😋