土曜預かり保育 | Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

2013年10月に娘を出産しました。
胎内発育不全による未熟児です。
同年代の子供と比べてもゆっくりな成長。

自閉症スペクトラム+重度知的障害があります。
成長記録、日々の出来事などをアップしていきます。

今週末も夫は朝から晩までお仕事。

祝日木曜来客がありバタバタと過ごし、昨日は夕方から長時間にわたる電気工事の人との打ち合わせ。
打ち合わせ中に工事の人が庭の配線も確認するものだから外へ遊びに行けると勘違いした娘は大騒ぎ。
わめく2人を交互にあやしたり。夜に打ち合わせ終わって2人をお風呂に入れたりしたら夕飯支度する時間も無く。コンビニ弁当になりました。
ぐったり

なので初めて土曜に幼稚園の預かり保育を利用してみました。

土曜は預かり専用の園舎だとは知らずに通常の園舎に行くと誰もいない気配
インターフォン鳴らしても誰も出ない

なんか間違えたのか、土曜は実はやってなかったのかなとか考えて園に電話したら園舎が違ってたという…。
園庭も普段のところとは分かれていて全体的にコンパクト。
土曜利用する人は少ないから園舎も園庭もコンパクトにして大人の目が少人数でも行き届くようにしているんだなぁと思いました。

息子はおしゃぶりのおかげで夜の寝つきが良くなりました。
{F4C94435-7B5A-45D1-B267-5C1434884B8C}

{EC358367-5ABB-489A-BF04-2724AC38837B}

リフレッシュしたところでお迎えに。
普段と違う建物で大丈夫か不安でしたが迎えに行った時はみんなと一緒におやつ食べてました。

土曜は給食無いからお弁当持参。
お弁当は今までも全く手つかずで虚しい限りだったけど、今日も好きなものばかり詰めました。あとはお米は冷めると絶対食べてくれないので麺類を主食にしてみました。

青のりたっぷり焼きそばにシラスをのせて、
唐揚げにほうれん草。初めて半分くらい食べてくれました。

正直、土曜は人手少ないからもう預かり保育も断られるんじゃないかと心配でしたが

担当の先生からまた来てね〜と言ってもらえて一安心。

とりあえずまた何か困った時は利用したいなと思います。