先日の母の日の私の家は

妻の日のようで旦那様にお花束を2つも頂きましたん。


お夕飯も旦那様にお任せでラクチンさせて頂きました。
あ・子供たちからもプレゼントもらいましたがw

 

 



 

『お母さん』というものは本当に大変よねぇ

 

というのが私の今までの「母」のイメージでした。

 

 

子供を生み育て
家事をこなし
夫をサポートして
とてもやりがいはあるけれど大変な役割


と、してとらえていた時は

本当にただただ大変でした。

 

 

 

やらねばならぬことがたくさんあって
でも、ポンコツな私は、なにもまともにできなくてw


いつまでたっても 

ちゃんとしたお母さんになれないことに罪悪感がありました。

 

 

 

子供が不登校になるのも
旦那が鬱になって働けなくなったのも

私がちゃんとしてないからだ。

 

 

そんな風に感じて自分を責め続けていました。
(自分責め大得意だったw)

 

image

 

 

 

 

でもねぇ。

 

何年たっても何十年たっても、できないものはしょうがないよね。
とあきらめて

 


私が母としての役割を手放すことで

私がただ「私である」ことを許容したことで

とても自由で

とてもラクチンで

家族との間も私が望んでいたようないい関係になりました。

 

image

 

お母さんとして

やらねばならぬこと

なんて

実は、なにひとつない。

 

 

 

 

お母さんもいろんなお母さんがいる。

あなたが唯一無二な存在のように

あなたがやるお母さんも他のお母さんと違っていいでしょ。

 

 

 

私はちゃんとしたお母さんにはなれないけれど
家族はそれを求めてないようだし(あきらめてる?w)
私は
子供も夫も愛してるし
子供からも夫からも愛されてる。

 


家族のチームの一員としては
いい仲間になってるんじゃないかなと思えてます。

 

 

image

 


うちだけに限らず、

 

こどもはおそらく
お母さんが、お母さんとしての役割をこなすことを望んでいるわけじゃない。

お母さんが、ただ幸せであることを望んでる。

 

 

 

夫もおそらく

妻が妻としての役割をこなすことを望んでいるわけじゃなくて

妻がただ幸せであることを望んでいる。

そうじゃないのかな?

 

image

 

 

 

あなただって

娘が娘の役割を演じることを
息子が息子としての役割をこなすことを
夫が夫としての役割をこなすことを

それを望んでいるのかな?

それよりも

娘や息子や夫が自分らしく幸せでいてくれることを望んでいるんじゃないのかな?

 

 

 

違う?

 

もしも

彼らが幸せであることよりも

役割をカンペキにこなすことを望んでいるのだとしたら?

そこに愛はあるんかな?w

 

 

 

 

母である役割を手放してから
妻である役割を手放してから

 

母という役割を与えてもらってるというか

お母さんであることに感謝が湧いてきます。

 

image
 

だって、母になれたことで本当に豊かな幸せな体験をたくさんさせてもらったから。

無条件に誰かを愛すること
誰かを大切に思う気持ち
誰かを守ろうと守りたいと思う気持ち
自分よりも大事だと感じること
 

その経験をしたことで


自分も母にそんな体験をさせてあげたんだな(上からw)
自分もこんな風に愛されてたんだな。
って実感できたことは

とても有難い事です。

 

 

 

 

 

みんないろんな役割をもっているけれど

役割をいったん手放してみる。

 



「自分」がただの「自分」であることの時間をふやしていく

 

 

 

それを赦していくと

その「役割」を得られたこと

与えられたことが

奇跡のような素敵な事なんだって気づけるよ。

 

 

その役割を義務ではなく

一つの自分の側面として楽しめるよ。

 

 

 

 

 

 

イベント等の先行案内はメルマガからとなっております

読むだけで望みが叶うメルマガ

 

 

 

 

 

望む世界にワープ公式ライン 登録してれた方へ下記のプレゼントもあるよ。

①お金は出せば入るってホントウソ?
お金も愛もめくらせるコツ ミニ動画
②自分を守る!
簡単プロテクションのやり方(動画)

 

友だち追加

 


インスタグラム 満月の日20時半から満月瞑想のライブ配信してます。フォローしてね。