(H29.1.12 『産後ケア』→『産後サポート』のほうがしっくりくる?)


今の段階で、わたしが将来したいこと

とりあえず挙げてみると

①主に産後3〜4ヶ月までの、家から出ることが難しいママに対する活動を行う
②親子サロンを開いてイベント(親子で楽しめること、または託児付き)を行う
③イベントやセミナー、個人の教室などで託児をする
④絵本講師に興味がでてきた←最新版




そう!!!!
きっかけは『産後ケア』だった子育て支援への興味が、少しずつ増えていっているのです。


それは、娘の成長によってわたしの置かれる環境や視点が変わり
その都度
「もっとこうだったらいいのにな〜」が出てきているのです!


これをブレているというのでしょうか
うん、ブレブレかも(^^;;


でも根底はやっぱり

『産後ケアの普及』

『一人孤独な気持ちのママを減らす』 

なのです。



一番気にかけたいところ。今後また記事書きます。

②嬉しいことに、各学区で「お母さん、お友達つくりましょう」「息抜きにどうぞ」みたいなサロンが定期的にあります。時々支援センターや公共事業で子育て支援イベントも開催されています。
赤ちゃん向けではベビマッサージが多いかな?
子どもと触れ合えたり、ママの息抜きになるような魅力的なイベントってたくさんあるから、
「どこかに預けて来てもらう」
じゃなくて
「こどもと一緒に来てたまにはママも息抜きする」
楽しいことをみんなで共有できる機会を増やしたい

③興味のあるセミナーや習い事があっても子どもを連れてはいけない。かといって、託児施設に預けてまで外出したいわけじゃない(気も引ける)。
ママがいる部屋、近くの場所で託児する需要ってあるんじゃないかなーと思うのです。
検索すれば、都会ではもう当たり前みたいにあるけど、倉敷ではココ!っていう会社はHITしません。
この辺りで需要が少ないからないのかもしれないですが(^^;; 

④わたしにとって絵本は娘とのコミュニケーションツールとしてとっても重要なもの。
ちょっと興味が湧いてきているので調べて検討します。
  




産後10ヶ月を経過した
『ただの』いち主婦の理想です。
「こうだったらいいんじゃないかな〜」を外に出してみただけです。

自分に何ができるのかわからないし
まだ何も始めていません
(今は娘との日常、家族第一!です(´∀`))


まだ時期尚早
という思いと
思ったが吉日
という思いがあるんですが

コロコロ変わるわたしの思いの
『今』
をとりあえず綴りました。


実際に他県で活動・事業をされている方のブログなどを拝見するととても刺激を受けます!

書くだけで終わるかもしれない←えー

だけど書かなきゃ始まらない気もして…


そんな、今思っていることをただ綴った記事でした。←なんちゅー終わり方!