UAE術後3ヶ月検診を受けてきました。

ここまでで、体感としては膀胱に関する問題は全くなくなっています。
夜間にトイレで起きることは皆無になりました。
出にくいという現象も消えました。
私の巨大筋腫の主訴は膀胱関連トラブルだったので、成功ということになるのでしょう。

しかし、生理は乱れています。
術後二回はきちんと来たものの、その後ストップしています。
基礎体温も、つけ始めたのが手術の一か月半前からだったのでデータが少ないのですが、
術前は高温期低温期の波があったのに、術後は乱れ、今現在は波がわからなくなっています。

これをどう考えるか。

前回の診察で、基礎体温の波形が乱れていることを婦人科の先生に言ったところ、
筋腫持ちであることを考えると、むしろ生理がこない方がいいのだと言われ、
ショックを受けましたが、そういう年齢なのかと一応は納得したようなしないような・・・。

そんな状態で迎えた3ヶ月検診。

まずは放射線科。

放射線科ではこのMRI画像が全てです。
(一応血液検査もしたけど、問題は全くなし)



携帯電話のカメラで撮影したので、画像が不鮮明ですが、
左が術前、右が今回撮ったもの。
直径を図るための線が入っているのが一番大きな筋腫です。
子宮全体としては背骨の手前までがそうです。
通常の子宮は鶏卵大で7センチほどなので、未だに大きな筋腫ではあります。
でも、前はおへそのすぐ下まであった高さがだいぶ低くなりました。
最大筋腫の直径だけみれば術前9センチから8.5センチに減っただけですが、
全体の体積をみると小さくなっているのが見てわかります。
実際自分でお腹を触ってみても、触れる高さがだいぶ低くなっています。

術前の筋腫が真っ黒なのに対して、今回の筋腫は少し白っぽく写っているのは変性している証拠。
白っぽいほど小さくなりやすいそうです。

膀胱は一番大きな筋腫の下に三日月形に写っている白い部分です。
相変わらずひしゃげた状態。
(術前の膀胱はもっとつぶれてスプーンみたい)
MRI撮影前はできるだけ尿を貯めておくように言われ、貯めた状態でこれなので、まだだいぶつぶされています。

でも、肝心なのは体感でしょう。
先に書いたように膀胱トラブルは既にゼロになっていますので。

それはいいのだけれど、実は現在生理が止まってしまっているということを話すと、Y先生顔を曇らせ・・・。
今までそういうことは一度もないけれど、卵巣への血流が止まってしまうと生理も止まってしまう。
でも、術後二回来ているのなら、そういうことではないと思う。
そこは婦人科の先生に相談してください、と、なんだか申し訳なさそうな雰囲気。
この雰囲気にいたたまれず、要らない話だったかもしれないけれど、
婦人科の先生にはむしろ生理が来なくなった方がいいと言われたこと、
UAEを選択したのは入院期間が短いから選んだのであって、
閉経の可能性があることは承知していたこと等、お喋りしてしまいました。
午前中一番の時間帯に訪れた放射線科は空いていたのでね。
Y先生はいつも気さくに色々答えてくださるし、写真もいつもどうぞどうぞと言ってくださるしね。
ついつい、長居。

次の診察は通常は術後半年なのですが、主訴であった膀胱症状がなくなっていること、
時間費用もかかることから次は術後一年検診で良いでしょうということになりました。
つまり、次は来年3月です。
筋腫が小さくなっていく経過を見られないのは残念だけど、MRIと診察等で1万円近くかかってしまうので、来年3月(=術後検診の最終)で良いでしょう。
それに、閉所恐怖が少しある私はMRIは苦手。
実は今回の撮影ではパニック起こしかけて、大変苦しい思いをしたのです。
MRI撮影に関しては別記事で書こうと思います。


放射線科の後は婦人科。
こっちは混んでいます。
しかも、前回に引き続き今日も代診でした。

結論から言うと、今日の婦人科は必要なかったみたい。
既に元のクリニックの先生に、婦人科の元々の先生から結果報告は行っているそうで。
前回元々の先生の診察だったら多分それで終わっていたはず。
代診だったので、次回も・・・となったのだけど(結局今回も代診)
それでも、一応診察だったので、型どおりに内診があり、費用はかかりました。

生理が止まっていることに対しても前回と同じお話。
生理が来ない方が筋腫が大きくならないから良いということと、
年齢的にもう閉経してもおかしくないということ。
閉経と言っても急に来なくなるわけではなくて、来たり来なかったり乱れた状態があって、
一年間来なくなって初めてそこで閉経と言うのだそう。

でも、今まで間が抜けたことはなかったと記憶しているので、それなりにショックではあるんだけどなぁ。
婦人科ではこんなお喋りしている雰囲気ではなかったので、ハイハイと言って帰ってきたけど。

一応、元々のクリニックにはどのタイミングで行くのが良いのでしょう?とは聞いてみた。
決まりはないので、3ヶ月くらいしたら一度行ってみて、その次に最終のMRIの結果を報告しにまた行くという感じがいいのではないでしょうか、と言ってもらった。
別に婦人科の先生たちが不親切というわけではないのです。
言ってみれば相性みたいなものかな。
気楽になんでも聞ける雰囲気なのと、早くしないと申し訳ないみたいなのと。

以上、3ヶ月検診報告、でした!