こんにちは晴れ

 

今日は朝から風が強くて

外の木々の揺れる音が聞こえてきました

 

朝早くトイレに行きたくて目が覚めて

窓の外を見たら

大きな虹が出ていました虹

 

ウチの家は少し西向きなので

夕方の虹は見えないけど

朝方の虹はベランダから見えるんだわ~音譜

 

今日はきっとイイことあるぞ~キラキラ音譜

って思いながら過ごした一日でした

 

特別なことはなかったけど

午前中雨が降っていたので庭仕事ができないので雨

家の中のお掃除をいつもより精出して

いつもより片付けができましたニコ

(いつもはどんだけ手を抜いているんじゃ~)

 

それでもって夕方の散歩の時は

ピカッと雲一つない青空になってたから晴れ

今日も素晴らしい一日でしたーキラキラ

 

 

 

 

朝の🌈を見るのは何十年ぶりだろうねぇ

 

 

虹の出たのと同じ方向にある山

今はシイの若葉が目立ってキレイキラキラ

 

上にツルバラを這わせてますが

まだ全体覆われてません

肥料をやらないから

なかなか大きくならないのよほっこり

 

 

足元に生えていたのはスズランの葉っぱ

これも肥料をやらないから

花が咲く年もあり、ない年もあり

 

地面にコケや羊歯や雑草が生えているから

肥料をやってもみな吸い取られてしまうからあせる

 

ほったらかしでも絶えることなく

毎年新しい葉が出てくるのでたくましい

 

 

この花もたくましく咲いている

周囲に生えているのは外来種の羊歯イヌカタヒバ

コイツが取っても取っても生えてくるショック

 

 

こっちの羊歯はわざわざ生やしている羊歯シノブ

 

 

モミジの根元に置いてあるギボウシやヒバゴケ盆栽の横にもイヌカタヒバ

 

 

シランの中に生えているのはヨモギ

 

 

アマドコロの地面に生えているのは

小さな草かと思ったら

なんと、これ全部モミジの赤ちゃんガーンビックリマーク

残念だけど全部引かなきゃならない

 

 

 

勝手口に通じる石段には

ありとあらゆる草が生えている

雑草の部類に入る草とは言え

可愛い小さな花が咲いている間は咲かせておきたい真顔

 

 

日当たりの良くない裏は

ドクダミ草の畑と化しているぼけー

 

何度かドクダミ茶を作ろうと試みたけど

乾燥の時期がいつも梅雨になるので

カビが生えてしまってダメになるぐすん

 

 

 

 

ジャーマンアイリスとシャクヤクは

羊歯とスズメノエンドウの中に生えている

 

 

お恥ずかしいながら

ウチの庭がどんだけ雑草に覆われているか

ご覧になってわかったことでしょうほっこりあせる

 

 

自然薯の葉っぱですよ音譜

ツルをこのまま伸ばしておけば

大きな自然薯に育っているはずもぐもぐ

ですが、地面を掘ることないからねぇほっこり

 

 

いつの頃からか庭に咲き始めた小さな紫の花キラキラ

ほって置いたので年々増えて

今では足で踏まないよう気をつけなければならない程

 

でも、踏んでも平気大丈夫

検索してチリアヤメという名前ってわかった

チリ、アルゼンチン原産だから?

 

 

 

草に覆われたバラ

この方が案外湿気が保たれて良いかも

 

 

わが家では三つ葉も雑草になる

草刈りする時には三つ葉も一緒に刈らねばならぬ

 

でも、三つ葉だけより分けて

柔らかい若い葉を採ってお浸しにするもぐもぐ

 

 

フキも野イチゴもカラムシと一緒に刈らねばならないあせる

 

今日は草刈り草引きをする前の庭を紹介してみました

雑草という名前の草はなく

それぞれにちゃんと名前のある植物たち

どれもみなこの世界を構成している仲間たち

大切な素敵な仲間たちなんだけどねほっこり

 

せっかく刈っても

暑い夏になれば

再び生えてくるのだから

終わりのない草との闘い

夏には完全に私はギブアップアセアセ

 

なのでテキトーにやっておりますほっこり