関西各地で元気な笑顔を育成中!!
BUNNYSチアダンスクラブです
土曜日朝、岸和田クラスです
2月末にイベントが増えた岸和田クラスです
今日はそのイベントの練習もやりつつ、
来週、再来週にやるテストの練習もしました
イベントの練習では、
久しぶりに踊るダンスの確認を。
振りは覚えているけど、ふにゃふにゃ踊る生徒たち
『みんなの踊り方、真似します』
と言ってふにゃふにゃ真似して踊ってみました。
『これカッコイイ?』
『これでみんなのこと見たお客さんは、チアダンスって楽しいな♪憧れるな♪って思うかな?』
もちろん答えはNO
『ちゃんと肘を伸ばす、腕に力を入れる!もうそんな初歩的なしょーーーーもないこと言わせないでーーーー』
踊り直してもらったら、すごく変わりました。
言われる前から、いつでもしっかりと踊れるようになって欲しいところです



チアダンスに限らず、人前で発表するものは全てに共通することだと思いますが、
見てくれる人は本番の1回でそのチームの(人の)実力を判断するわけです。
その1回で全力を出し切れるかどうかなわけです。
『いつもはもっと上手にできるんだよねー、今日はたまたまちょっと下手っぴになっちゃっただけでねー』
そんなの見てくれている人は知ったこっちゃありませんよね。
だからレッスンでやる始めの1回はどこまで全力を出し切れるかが大切で、
それを大切にしなさい!と言っているはず、、、
このクラスでは最近そのことを言っていなかったのですっかり忘れ去られています





またちょこちょこ伝えていかなければ



来週のテストもしっかり頑張ってよー!!


☆BUNNYSチアダンスクラブ☆