子供の人生にのみ込まれていませんか?
イライラママから解き放たれて毎日を心地よく生きる
プロフィール
 
 
子育てママのパワースポット
チアママルーム 矢﨑路子ですハート
 
 
我が子の行動にイライラしてどうしようもなくなった時、子育て本やネットで検索したものを読みあさって、なんとかして解決したい!と思っていました。
 

読んでみて、そうか!と思って試してみても、なかなかその通りにはいきませんでした。
 

いわゆる、「子育て」と一括りにしても、我が子には当てはまらないことが多いのです。
 

我が子が野菜を食べなくて困っている、どうしたらいいかという悩みに対し、野菜をわからないようにみじん切りで混ぜましょうとか、一緒に作って野菜に興味を持たせるようにしましょうとか、色々と解決方法があったりして、
一つ試してクリアになればいいのだけど、そう簡単にはいかない経験はありませんか?
私は簡単にはいきませんでした。
 

幼稚園に行くようになって、給食のおかずをペロッと食べておかわりもしていますよーと言われて、耳を疑いました。
そんなわけないです、うちの子家では野菜は全く食べないんですから!と、必死になったこともあったなぁ。
 

このように、野菜を食べる時の周りの環境(食べてみようと促す人が違う、友達と競争して食べるなど)によって、食べられちゃう時もある。
 

なんで私が言ってもたべないのに、、
なんで私が作ったものは食べないくせに、給食はたべるのさ、、
とお母さんは落胆するのですショボーンもやもや

 
お母さんが言ってもやらないけど、同じ言葉でもお父さんが言ったらやるとか、幼稚園で先生が言ったらやるとか、子どものその時の気持ちやコンディションによっても違うし、幼稚園だと頑張っちゃうとか色々違うのです。
 

一つ共通することは、お母さんだと甘えちゃうということだと思います。
お母さんはホッとできる場所、憩いの場であり、幼稚園や小学校で頑張るパワーチャージの場所なんです。
 
 
だからね、
好き嫌いしていたら大きくならないかもと心配する気持ちも大切にそっと隣に置いといて、
『今は食べる、今は食べない』という我が子の選択を信じてみよう!


そして、子育て本の通りにやっても問題が解決しないからと言って、自分はダメな母親だなんて責めないでハート


我が子の行動をなんとかして変えようとするより、ママ自身の心を整える方がきっと子育ては楽になるよおねがい
心が整っていれば、我が子がどんな行動をしたとしてもママは穏やかでいられるはず星


星の数ほどある情報の中から、我が子にもヒットする育て方を、あなたが見つけてね。
誰にも万能な育て方ってこの世には存在しないと思います。
そんな中で、『mama育』が一つの方法としてお役に立てたらいいなラブラブ


気分転換におしゃべり会にも来てね!



 
 
 
 

 

 
 
 
ご提供メニュー

クローバーママの心を軽くする子育て講座
  『mama育』

 


クローバーあなたの強みと良いところを伝える
  『こころ育カードセッション』

 

 


クローバー日頃のがんばりを応援するおしゃべり会
  『ほくほくタイム🎵』

 次回は3月8日(火)

 

 
公式LINEアカウント

@729nixgj
講座やイベントのお知らせの他、子育てに関することや
日頃私が感じる思いなどを不定期でお届けしています。
ブログのご感想、今感じていることなど、お気軽にメッセージも頂けると嬉しいですおねがい

 
 

 
YouTube みちこんぐチャンネルチャンネル登録してね~
https://youtu.be/T5mhahFWfJQ