夏後半からあまりの体力低下に危機感を感じて、朝勉の時間をつかってウォーキングをするようになりました。シャドーイングや逐次をやりながらなので、気分もリフレシュできるし、ブツブツいっても日中よりは人通りが少ないので一石二鳥だったのですが、日が短くなるにつれて出発する時間(だいたい5:00位)はまだ真っ暗なんです。
寒くなるに連れて、朝からガーデニングやお掃除に精をだしていたおじいちゃんおばあしゃん(ほんとにみんな早起き!)の姿も見えなくなって。
襲われることを心配するような年ではないのですが、やっぱり真っ暗で人がいないなかウォーキングするのは勇気がいります。
子どもや自分が体調を崩したのを機にウォーキングからも遠ざかって、こうやって子どもとピトっとして寝れるのもあと数年なんて言い訳し、寒さにかまけて布団でぬくぬくしている日々が続いていました。
が、アッチさんのブログで「頑張って朝起きます」宣言コメントを残してみると、今日はすんなり起きれました。
やっぱり誰かに宣言することは大事ですね。
今日はTEDのシャドーイングとNYTの音読をしました。
朝から頭の回転を高めるとその日一日の能率がぐ~んとアップすると実感します。
やっぱり早起きは気持いい!

にほんブログ村
寒くなるに連れて、朝からガーデニングやお掃除に精をだしていたおじいちゃんおばあしゃん(ほんとにみんな早起き!)の姿も見えなくなって。
襲われることを心配するような年ではないのですが、やっぱり真っ暗で人がいないなかウォーキングするのは勇気がいります。
子どもや自分が体調を崩したのを機にウォーキングからも遠ざかって、こうやって子どもとピトっとして寝れるのもあと数年なんて言い訳し、寒さにかまけて布団でぬくぬくしている日々が続いていました。
が、アッチさんのブログで「頑張って朝起きます」宣言コメントを残してみると、今日はすんなり起きれました。
やっぱり誰かに宣言することは大事ですね。
今日はTEDのシャドーイングとNYTの音読をしました。
朝から頭の回転を高めるとその日一日の能率がぐ~んとアップすると実感します。
やっぱり早起きは気持いい!
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります

にほんブログ村