今日は朝から雪が降り続きと~~~~~~っても寒いです。
週末はスキー場いってソリ滑りコースかな。
先日行った一番ちかいスキー場は震災の影響でロッジがオープンできず、トイレも仮設。食事はケータリングカーが1台あるけど寒空の下簡易テーブル&イスがあるだけなので暖がとれません。
今度はもうひと山越えたスキー場にいこうかな。
ここはキッズ広場みたいなのが整備されていて、ちょっとだけだけど遊具もあるので姫2号ももっと楽しめるかも。
少し前ですが、同時通訳者の小熊弥生さんのインタビューを聞きました。
ユーストでやった未来の通訳者への番組に小熊さんが出演されたのをみていらい影ファンでした。
とても元気で努力家で、その努力を隠さず(日本人ってテスト勉強やっているのにやっていないの~っていう習性がありますよね)自分の思いをシェアしているところが素敵です。
小熊さんは期限付きの自分の目標や夢を紙などにはりだし明確化することの重要性をお話していました。
といわけで、ここで大きく宣言します。
Cheerの目標
2014年3月までに通訳者としてデビュー!!!
かなり大きくでてしまいました。
でも、「いつか」とか書いてたらその「いつか」はこないもの。
約10年前やはり通訳者になりたいと思い通訳スクールに3年ほど通っていました。
友人から刺激を受け、少しずつ上達していたし、講師からもおほめの言葉をいただき
時々仕事を紹介していただくこともありました。
でも大飛躍はなかった。
目標の不明確さ、危機感のなさ、目標への強い思いがなかったのが敗因だと思っています。
いつか通訳者になれればいいな~とぼや~~~んと思っていて、お仕事をいただいてもOJT気分が抜けず
ここで周りを「おぉぉぉぉぉ、やるじゃん!」と思わせて次につなげようとか、
学べることをすべて学んで次に生かそうとかいう固い信念もなかった。
信じられませんが、教材の復習もせず、トレンド覚えてないからと授業を休み、お仕事で出せなかった
表現・単語を死に物狂いで覚え身につけることもしませんでした。
もう今おもうと、時間もお金もいただいたチャンスも本当に本当にもったいない。
今過去の経験を生かし、今をいきることができるようになった。
だから同じ轍は二度とふまないわよっ。
この2年を勝負の年にしたいと思います。
平日仕事をして週末スクールに通うことに多少の躊躇はあります(だって子ども達と過ごせなくなるでしょ)。
でもまずは一歩踏み出さないと、無理かどうかも、子ども達がしょぼくれるかどうかもわからないもの。
進むしかないのよ!自分!!!
ランキングに参加しています。

にほんブログ村