やっぱりなんだかんだと、中華街・

ヤワラートへ足が向いてしまう私。。。笑


先日、子供達が粘土が欲しい!と言ったので、自分の用事も済ませながらヤワラートのサンペンレーンへ行きました。



文房具屋さんをのぞいたら、女性の店員さん(オーナーさんかな?)が何探してるの?って声をかけてくれて。


とりあえず英語で「クレイ!」と言ったら「奥にあるよ!」って。おいで、おいで!って、出してくれました。

日本語が書いてあったから、読んでいたら「Japanese?」って聞かれて、そうだと答えたらなんだかめちゃくちゃ盛り上がって知らんぷり


結局タイ製の粘土にしたのですが指差し


すごい安さにビックリ!


それなのに、レジの若いお姉さんが子供達にお菓子をくれました。。お菓子の方が高いんじゃ…泣き笑い


なんだか、子供達も、ついでに私も可愛がってもらい楽しくお店を後にしました!笑


その後も、子供達にいろいろ買われながら泣き笑い




ランチはやっぱりいつものフアセンホンへ。


https://huasenghong.co.th/mobile/


フカヒレが食べたいときに気軽に食べれるってやっぱりスゴいな…タイって。(写真無し)



今回、初めて「燕の巣」を頼んでみました。



燕の巣って、、、


あの日本で見るツバメとは違うってわかってはいるけれど、アナツバメって見たことないし、巣も見たことがないからどうしてもあの泥の巣が思い浮かんでしまう。。。



今回、温かい方を注文しました。


わたしには甘すぎて、あまり美味しいものではなかった泣き笑い



そして、烏龍茶を頼んだら、ピッチャーで来てビックリ!!


そんなこんなで、いろいろ楽しく美味しく、お腹も心も満たされました。



その後、トゥクトゥクをつかまえてマンダリンオリエンタルホテルへ。


ドライバーさんにタイ語で「オリエンテン!」と伝えました。

マンダリンオリエンタル、と言ってもあまり通じないので泣き笑い



トゥクトゥクは中まで入れてくれないようです。笑


行く予定じゃなかったから普段着過ぎてちょっと恥ずかしいけど、嫌な顔一つせずに対応してくれてホッとしました。


あ〜やっっぱり好き。

香りも、雰囲気も。


そして、トイレの手洗い用の水もちゃんと冷えてて。

空調も本当に計算され尽くした感じのちょうど良さ。

お花が至る所にたくさん飾られてるのも素敵。

完璧なおもてなし。




なのに、ここで提供されるお茶はリーズナブル。

最高です。


紅茶とクッキーをいただきました。

マカロンも、ここのは好き。

美味しいから。



でも何となく、ここでは英語を話さなくては!と思ってしまい頑張る私。。

ある意味、トレーニングになります泣き笑い


ついさっきまでヤワラートでタイ語のトレーニングしてたのに!笑   




また近いうちに行く予定です。