備忘録:ブログのサーバー移設 /var/tmp | 穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

占い師幸宏です。
日々の中で見過ごしてしまうかもしれないような幸せを感じる何かを探していきます。
占いのやハワイの叡智マナカードリーディングメッセージもお伝えして行きます。
エンパス・手相・シックスセンス・産業カウンセラー・ITコーディネータ・ウクレレ

イベント出展情報

 

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

 

wordpress移設でハマった話の続きです。
ファイルのコピーが終わったら、今度はデータベースです。
今使っている、データベースから、データをエクスポートします。
エクスポートする方法は、phpMyAdminや、MySQL WorkBenchを使ってエクスポートします。
エクスポートは、データベース全体やテーブル単位でのエクスポートが出来ます。
特に複雑なオプション設定無しで、デフォルトのままで大丈夫です。

ここからが、ハマった記録です。
僕は、MySQLのユーティリティソフトのMySQL WorkBenchで、データベースまるごとエクスポートを行いました。
さくらインターネットさんの管理画面からphpMyAdminを立ち上げてログインして、インポートしようと思いました。
そうしたら、インポートできません。
画面がログイン画面に戻ってしまいます。
別の空っぽのデータベースを作って試したりしましたが、ダメでした。
つぎに、phpMyAdminでエクスポートしたデータを使ってインポートを行いましたが、やっぱり出来ません。
ログイン画面に戻ってきてしまいます。

ここで、ファイル単位でのインポートを試せば、問題点を見つけることが早道だったのですが...無精して違う方法を取りました。
Wordpressの画面にもエクスポートとインポートがあります。
今あるデータをxml形式でエクスポート・インポートすることが出来ます。
今まで使ったことがなかったので、ものは試しで使ってみました。
エクスポートは、全データと投稿や固定ページを分けてエクスポートすることが出来ます。
分けてエクスポートしてみましたが、問題なく出来ます。
インポートを試しました。
途中までは良いのですが、途中で止まってしまいます。

ですので、ファイルを分けてやってみましたが、途中からアップロードができなくなりました。
ということで調べてみると、/var/tmpフォルダの容量が一杯になるとアップロードが出来ないということがわかりました。
さくらインターネットさんのWeb管理画面のファイルマネージャーからでは、/var/tmpフォルダは表示されません。
FTPソフトなどでアクセスすると見ることができます。
自分で削除することも出来ますが、アクセス権の関係でできないファイルもあります。

そのため、正しい解決方法はさくらインターネットさんのサポートに依頼することです。
サポートを依頼して削除をしてもらいました。
そこで気が付きました。
phpMyadminからのインポートも出来るのではないかと...
念のために、テープル単位でインポートすると、問題なくインポートできました。
ということで、phpMyAdminのインポートがうまくいかなかったら、/var/tmpを確認してみてください。

 

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

 

占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

 

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!

LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント