iPhoneのSIM切り替え | 穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

占い師幸宏です。
日々の中で見過ごしてしまうかもしれないような幸せを感じる何かを探していきます。
占いのやハワイの叡智マナカードリーディングメッセージもお伝えして行きます。
エンパス・手相・シックスセンス・産業カウンセラー・ITコーディネータ・ウクレレ

イベント出展情報

 

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

 

楽天モバイルが、2022年11月から実質無料じゃなくなったので、使っているSIM関係の整理を行いました。
前にも書きましたが、諸事情でスマホを4台使っています。
メインで使っている、iPhoneSE第2世代には、通話用で楽天モバイルを、通信用でIIJを使っていました。
楽天モバイルの利用が1GB以内だと無料になるので、無料にするには、あまりデータ通信が使えないから、割り切って通話用のみで使っていました。
それが、3GBまでは1,078円になります。
3GBあれば、他のスマホと使い分けでバ、ひと月それぐらいの使用量で済むのの、IIJを止めて楽天モバイルのみにしました。
そのまま残しても良かったのですが、時々、両方で電波をつかまなくて、一旦、機内モードにしてから解除をすることで直ることがあったので、一旦、一つのSIMにして確認したかったのも理由です。

そのための設定変更方法です。
iPhoneSE第2世代は、デュアルSIMに対応しています。
物理的なSIMとeSIMをそれぞれ一つずつ使えます。
物理SIMは、SIMを入れるところを取り出して、SIMを差し込みます。
ですので、ある意味、使い方は楽です。
eSIMはプロファイルをダウンロードして設定します。
そのための手順があって、申込みのQRからダウンロードして設定を行ったりします。

そして、デュアルSIMで利用する場合には、例えば電話をするときは、どちらを使うのか、優先するのはどちらなのか、モバイル通信するときはどちらを使って、優先するのはどちらにするのかを設定する必要があります。
そのために、両方通話で使えるSIMが入っているのか、通話が出来るSIMと通信しか出来ないSIMが入っているのか、どちらをどのように使うのかを、自分で決める必要があります。
なので、若干複雑です。

 

逆に今回みたいに、デュアルSIMからSIM一つに戻すには、eSIMを残すのであれば、物理SIMを取り外せば大丈夫です。
逆に、物理SIMを残す場合には、eSIMの設定を削除します。
eSIMの削除は、「設定」を開いて「モバイル通信」か「モバイルデータ通信」から消去するプランを選んで「eSIM を削除」で削除できます。
「連絡先をアップデート」も行います。
また、APN構成プロファイルの削除は、「設定」を開いて「一般」「VPNとデバイス管理」から削除できます。

 

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

 

占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!

LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント