千葉県中小企業等事業継続支援金落ちました | 穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

占い師幸宏です。
日々の中で見過ごしてしまうかもしれないような幸せを感じる何かを探していきます。
占いのやハワイの叡智マナカードリーディングメッセージもお伝えして行きます。
エンパス・手相・シックスセンス・産業カウンセラー・ITコーディネータ・ウクレレ

イベント出展情報

オンライン鑑定受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい!

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

 

長引きコロナの影響で、売上が下がった事業者さんはたくさんあります。
救済措置として、ありがたいことに様々な支援金などがあります。
2021年12月現在では、野田市のホームページを見たら「千葉県中小企業等事業継続支援金」という制度があったので調べてみました(各都道府県であると思います)。
支給対象に下記要件があったので、弊社(一応法人なので)も対象に入っていると思いました。
千葉県内に「本店」または「主たる事業所」を有し、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年4月から10月までのいずれかひと月の売上が、前年または前々年の同月と比較して30パーセント以上減少した中小企業等」
僕は、IT系の仕事がメインなので、毎月の売上は差が激しいです。
ですが、明らかに影響が出ている月もあったので、少しですが支給対象になる計算です。

申し込んでみましたが、落ちました。
理由は、弊社の本店がハワイにあるからです(会社を立ち上げる時に、大好きなハワイに会社を作るとどうなるかをやってみたかったのが理由の一つです)。
主たる事業所が千葉県野田市にありますが(というか実質は野田市でしか活動していません)、弊社は対象にならないそうです。
千葉県中小企業等事業継続支援金の制度の中で、どこまで規定されて明文化されているかはわからないです。
もしかすると、そこまでは規定がなくて、担当者レベルので判断かもしれません。
もし、担当者レベルだと、同じ業務形態であったとしても、通る事業者、落ちる事業者が出てくるかもしれません。
また、弊社のような形態だとどうなのかを調べたけど、まったく検索に引っかかりません。
ですので、同じようなことを探している方もいると思うので、あえてここに記録します。

千葉県中小企業等事業継続支援金ですが、申込みの資料は結構たいへんでした。
以下は、法人の場合です。
Webで申請をします。その際に、月の売上などを入力していきます。
誓約書や役員名簿は、印刷してから署名が必要です。
事業者として税金を払っている証明として、申告で使う法人事業概況説明書が2年分必要です。
売上を証明するための記録が必要ですが、僕は総勘定元帳から売上高を抜き出しました。
今年度の分は、銀行記録から売上台帳を作りました。
履歴事項全部証明書が必要になります。
全部を用意して、ファイルとしてアップロードします。

今まで気が付きませんでしたが、弊社のような、本店が海外にある企業は、履歴事項全部証明書に記載されている法人番号と、申告で使う法人番号が全然違います(普通はチェックデジットをつけると同じになります)。
こちらの件が、提出書類の不備として連絡が来ました。
履歴事項全部証明書は、法務局に問い合わせます。
申告に使う法人番号は、国税庁に問い合わせます。
法務局の方も国税庁の方も、最初は理由がわからずに丁寧に調べてくださいました(ありがとうございました)。
そこまで、レアケースだったらしいです。

その件を、千葉県中小企業等事業継続支援金のコールセンターにお伝えしましたが、調べてみますと言われて、結局は申請を取り下げるとのことでした。
誰かの参考になれば幸いです。

 

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

お気軽にお問い合わせ下さい!

オンライン(Zoom・Line・携帯)、対面での個人セッションを承っております。料金は10分毎に1,500円です。お気軽にお問い合わせください!
 

Youtubeチャンネル始めました。良かったら登録して下さい!
ちーまるチャンネル

LINE@です。時々、いろんな情報を流していきます。気軽に登録してください!
友だち追加