スペースの大切さ | 穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

占い師幸宏です。
日々の中で見過ごしてしまうかもしれないような幸せを感じる何かを探していきます。
占いのやハワイの叡智マナカードリーディングメッセージもお伝えして行きます。
エンパス・手相・シックスセンス・産業カウンセラー・ITコーディネータ・ウクレレ

ALOHA!
今日も晴れてますね
きれいな空ですね
 

今日も、みなさんが笑顔になれますように


人って、油断していると物が増えてきます
最近、自分が購入したものです
ハンガーレール:洗濯物もかけられそうだから
ブレンダー:豆腐クリームとかを作ってみたくなりました
ライト:階段の電気が壊れたから買い換え
包丁:数年使って、なんどか研いだけど切れなくなって、使い勝手もいまいちだったから買い換えました
食器類:捨てすぎた
鍋:内側のフッ素とかの加工が嫌なのでステンレス製に買い換え
フライパン:同じ理由でチタン製に買い換え
鍋掴み:ボロボロになったから
100均のシリコンのシート:ラップの代わりになるみたい
で、それらをひっかけるフックやらなんやら
などなど...高額なものは買ってないですね(笑


wp_20161021_07_23_11_pro


壊れたり、古くなったり、使い勝手を良いものにしようとしたり、あるいは環境に良いものとか、とりあえず間に合わせで必要だったりとか、理由はそれぞれでなるべく買ったら捨てるようにしているけど、それでも物って増えていきます

さらに、何かを買うと、形状が変わるから、いままで収まっていたところに収まらなくってそれをしまうものが必要だったり、収めるために他のものをどかしたり、それを買い替えたり
どこか、ゴールが見えなくなったり、きりがなくなってきます...
それに不思議と本当に必要のないもの以外、いつか使わなくなるしね...


wp_20161021_07_21_11_pro


使わなくなったものも、壊れてしまったら捨てられるけど
使えるうちは、とっておいたりしちゃうしね(笑


新しいものは気持ちが良いし、便利にはなったりもするけど、気が付くと、空いている場所が減ってたりします
自分で購入して矛盾してますが、ものがないほうが心地よいとも思ってしまいます


だから、便利さや快適さを求めるけど、もしかすると違う種類の快適さとのトレードオフなのかもしれないですね
なるべく、本当に必要なもの(欲しいからではなくて)を買うようにしていきたいです


wp_20161021_07_25_29_pro


なにか、物が必要以上に豊富っていうことが、現代社会のストレスの原因の一つかもしれないって、ちょっと思いました


最後まで読んでくださってありがとうございます
mahalo


僕はエンパシーで、ハワイの叡智の詰まったマナカードを使ってリーディングをしています
もし、心が動いたら、セッション受けてみて!
対面でもLINEやSkypeや電話でも大丈夫です。詳しくはこちらのページです