2018.12.13(水)
セカンドオピニオン 塩釜市立病院
ネットで調べまくって
塩釜市立病院に肝臓の専門医を見つけました
今日はセカンドオピニオンでした
ラジオ波
私の癌はまん丸ではなくてドーナツ状にできているので、真ん中にピンポイントで当てることはできないそうです
動注療法、カテーテル
試験段階で結果がデータとしてあるのですが
肝臓以外に転移したリンパの癌やまだ小さくて画像に映らない癌などが、刺激によって大きく広がる場合があるので私の癌には向かないそうです
金沢大学病院が治験データを持っているそうです
私は通えないのであきらめます
お近くの方は「金沢大学病院」チェックしてみてはどうでしょう
TS-1
手術後服用し再発により中止しました
今の主治医は一度試してダメだった物はまた使っても意味がない、と言ってたのですが
セカンドオピニオンではもう一度使ってみることで効果がでることもあると言われました。
その他の抗がん剤
FOLFIRIが効果なければもう治療は無いと言われたのですがと聞いたところ
組み合わせでまだ使える薬はあるそうです
FOLFIRIは膵臓がんに効果がないのか
効果が出たというデータが残ってないということで、効果があるかないかはわからないそうです
プラチナアレルギー
「陰性とはいえない陽性」と微妙な判定だから、
プラチナ製剤を少ない量にするとか出来ないのでしょうか?
との問いには「そうですね」と何とも言い難いお返事でした
重粒子線治療もいいとのことでした
自費診療は無理なので私はあきらめます
今日は、即!
現在通っている病院にいただいたお手紙を届けて転院のお願いをしてきました
主治医が診察中とのことで返事はたぶん明日でしょう
期待していた動注療法やラジオ波はできなくて残念でしたが、使える抗がん剤があるという情報を得たので、もう一踏ん張りしてみようと思う
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
福原賢治先生
東北大学病院からきたそうです
私の手術をした先生のこともよく知っていました
「福山雅治に見えてきた」と言ったら
一緒に行ってもらったいとこから
「違うがら‼︎」とすかさず突っ込み入りました!笑
