5月に触れたもの。
いくつかの新しい世界に触れた今月は、知的好奇心と失敗を連発。一番のトピックスは数学ですが、今になって初めて出会う世界がすぐそこにあったことに感動するとともに、中高での基礎学力などヒューリスティックになる学習時間の重要性に半泣きでした。ほんとにビリギャルです。

▲▲▲教育を経済学で考える/小塩隆士
2つ目のトピックスは「教育経済学」という分野との出会いです。SFCの中室牧子先生の講演は、立ち振る舞いのクールさも加えてかなり面白かった。教育を経済学で?というと、ちょっと結びつけちゃいけないんじゃないかと安易に思いがちだけど、つまり「科学的根拠によって、教育の確たるエビデンスを探る」ということ。例えば40人と30人学級の比較実験をして、本当に少人数教育は費用対効果がいいのか、とか。
この分野は簡単にただのレトリックになりがちだとも思ったけど、中室さんはすごいと思った。>https://newspicks.com/news/978234/body

そして、「学力に影響を与える要因(Hanushek,1989)」の調査結果から見えるそれぞれ(①家庭環境(環境/遺伝),②学校③友人やクラスメイト)の割合も、どの段階での教育投資が有効かという結果も、中等教育を頑張りたい私には特に絶望的な結果だったけれど、だからこそやる気に燃える。笑
この本は4章が一番面白くて、「エリートは学校教育が育てるのではなく、社会システムが育てるのではないか」という筆者の引用も、だからこそ大多数を構成する
凡人の質向上が教育の仕事だという考え方も共感する。

▲▲文藝別冊『総特集 平田オリザ』
副題が、「静かな革命の旗手」なんですが、いや、まさに!
平田オリザさんを「天才」と呼ぶのだと思います。実は友人に貸していたので最初のロングインタビューしか読めてませんが、失礼だけど少しおばさんみたいな顔で笑いながら「ふつうね、一億円も借金があると人生諦めますからね」なんて淡々と、そして完璧な回答をする。ずっと攻め続ける。そのアップデート力に少しばかりは近づきたいと思う。

▲▲『夏の庭』湯本香樹実
久しぶりに小説を読んで、少年たちに対して最後の方とかちょっぴり泣いちゃった。さーっと読めるのに大事なことがたくさん詰まっている。いつの間にか置いてきた時間の流れを思い出して、くすくす笑う。夏休みの一人旅とかにぜひ。

▲▲知の編集術/松岡正剛
第1章、このフレーズは最強だ。
松岡正剛さんが語るからこそ、この直球のフレーズは本当に最強だ。
“さてさて、大混乱のままに日本は21世紀を迎えようとしている。これは久々の乱世なのかもしれない。それなら大いなるチャンスだろう。私だけが風邪気味なのかもしれないが、たいへんぞくぞくする。”
読みやすくて、編集の教科書みたいな本だった!

▲▲虫と春・25時のバカンス/市川春子
植物オタクなことを知って、貸してもらいました。漫画です。植物と人間のあいだ、植物たちと、菌と、宇宙など。なめらかで風が吹いたら消えてしまいそうで、何処かちょっとエロくて美しい。。原画の展示とかしてくれないかなあ。

▲▲忘れないと誓ったぼくがいた(映画)
虹郎の映画。b-labのオープニングフェスで上映&トークライブをさせてもらいました。構成は適当な気がしたから、監督は絵を撮りたかったのかなあ。

▲▲蒲田行進曲(映画)
SFC熊坂先生「社会関係分析」という授業で観た。この学問は、心理学じゃなくて「関係」で捉えるから面白いんだけど、それでも先生と私たちでは、映画への初期印象が全く違って面白かった。そしてとてもいい映画だった。松坂慶子さんを見ていると、少し向田邦子を思い出した。

▲▲桐島映画やめるってよ(映画)
こちらも授業で。こんなに何度も見たら大体分かってきた。笑
何度繰り返しても、どのカットも悪くない。ヒロキとサナのキスシーンとか凄い。ラストは完璧で、ネタバレだけど桐島が屋上から降りてきてすれ違って、みんな屋上に集まって、映画ができる、、、いい映画だなあ。(見すぎて感想が言えない。)

▲▲銀河鉄道999(映画)
たまには嫌いじゃない!ここまでくさくって、イデオロギー直接バンバン投げかけてくる作品が、1979年にヒットしたという事実について考えたい。70,80,90年代について勉強したいと思った。個人的にはエメラルダスがとてもかっこよかったけど、彼女も含めてみんな諦めてて、諦めない希望がテツロウ1人だけという設定はなんかなあ。

▲▲ミナカケル展
人生初めての早慶戦、日焼けでヘトヘトの帰り道にふと見つけた!ミナ ペルホネンのテキスタイルは本当に素敵で、webからひたすら画像を保存して研究していたくらい。一度でいいからここの布を好きなだけ使っていいよ、と言われたい。
http://www.mina-perhonen.jp/

今月の写真は葉山にて。またひなえですが!まだまだ危なっかしいけど、ドライブがとても好きで、またどこかの週末で海に出かけたいです。
では!梅雨で、湿気でメランコリーになりませぬよう!