洗濯機の乾燥機能をよく使う我が家、、、最近乾燥しきらないことしばし、、、
4時間回っても乾いてなかったり、、、電気代もかかるし効率も悪い、何のために高い洗濯機買ったんだかわかりません!
たまたまポルト家ともこの話題になっておりここは思い切って!
緊急企画
我が家の洗濯機は3年目のドラム式、、、
まずやったこと!→洗濯層を洗う(しばらくやってなかった
)
結構ゴミもとれてスッキリしたかなって思ったけど乾燥は相変わらず、、、
で、次の日やったこと、、、
もともと一段高くしてるんですが(そのまま使ってたらホースが振動でこすれて穴開いた)それをもう一段高くした!
この作業がほんと大変やったよ、、、
それによって排水ホースが伸びて詰まりなくスッキリ流れるかなって、、、でも乾燥は変わらず、、、
で、次の日は最終手段!
水圧で乾燥風路のゴミを流すこと!
でも使う予定だったホースが使えず(形が違って差すとこない)
洗濯機についてるホースを使うことに、、、
注意しないといけないことは洗う時にこの乾燥フィルターを濡らしてはいけないということ、ここがいつも汚いかなと思いながらもホコリをとるしかできなくてストレスなんですが、、、
濡れないようタオルを置いて、、、
準備はいいですか~!
あっそうそう、、、脱水しながら流しました(もう手さぐり)
どうだ!やったか!?
閲覧注意!
異物ストッパーにゴミが出てきた~異物ストッパーをすり抜けバケツに溜まった水もまぁまぁ汚い
これを何度か繰り返す、、、スッキリしたなぁ~o(〃^▽^〃)o
とここで問題が!
濡らしてはいけない乾燥フィルターがタオルを越して濡れてるじゃありませんか!(゚_゚i)
構造上外せないんですが急遽ネジを外し乾燥フィルターを外し濡れてるスポンジを外し、、、?
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
スポンジと思ったのが実は濡れたホコリだった件
閲覧注意!
乾燥しない原因ぜったいこれ!!!!!!!
きたねぇ~
↑ この後もっときれいにしました。
こうして見事無事に乾燥機は元に戻ったのでした(・ω・)/
( 注 自己責任で掃除しました )
やっと掃除終わったかぁ~おいらもう眠いって~ (アレ)
完
にほんブログ村














