さて、紹介してもらって行ってきた病院は我が家から車で30分くらい、で聞けばこの近所に住んでるニーナアビーもここのかかりつけとか!
かなり大きい病院で名前も医療センターという。。。駐車場も10台完備で3階には屋上ランがありました!
受付して待ち時間がかなりあるので早速ランへ行ってみましたよ!時間は6時回って暗くて寒い、、、10分ほどで中へ、、、
でも久々に走ったピノでした!
広いロビーです。
パパの風邪をもらい具合の悪いわたし、、、でもこの日を逃すとしばらく行けないから(いらん情報ですが)
さて結果は、、、
こちらの病院の先生は5人ほどおられ、初めてなんで院長先生を指名しました。
物腰のやわらかい先生、、、今までの経緯を話しました!そして今の悩みは体重がイマイチ元にもどらないこと、というのを伝えました。それと手作り食とオヤツのこと、、、とりあえず気になっていたこと全部話ました。
そして、、、先生の見た感じではピノはそこまで痩せてるとは思わない、筋肉のつき方からしても心配するほどではありませんよって、、、
療養食フード2種類しか一生食べるものはないと言われたことについて、、、手作り食はOKという先生はほとんどおられないので期待はしてませんでしたが頭ごなしにダメですっていうのではなく「作る過程を見ていないからなんとも言えませんが絶対ダメというわけではない、でもほとんどの病院ではドッグフードを進めるでしょう、でも一生療養食だけということはありません、後のちは他のフードも食べても大丈夫だと思います、でも無理に変える必要もないですよ、今元気なのにわざわざ与えてどうなるかわからないフードに変える必要性はないんじゃないかな?膵炎って脂の多い食事が原因ではなくいつもと違う食べ慣れない物を食べた時とか元々そのコの体質などで起こってくる」と言われました。で、オヤツのジャーキーなどはやっぱり止めたほうがいいとのことでした、、、
きっと犬食の講習会などに行けば意見も違うしきっと食べられるオヤツが見つかるかもしれません、でももうそこまですることはやめることにしました。
豪華なごはんを食べているお友達のブログを見てはお肉やケーキを食べられないピノはかわいそうだって思っていました、、、
そう思うわたしの考えをやめることにしたんです、ピノはドッグフードも美味しそうにたくさん食べているしパパもわたしもアレックスもいて心配してくれるお友達もたくさんいる、暖かくなったらランにもお散歩にも旅行にだって行けるんです、かわいそうではないんですよね!オヤツはドッグフードを何粒か、、、それで元気なら無理に悩んでまで手作り食にしたりオヤツをあげたりしなくてもいいんじゃないか!わたしの考えを変えたらそれで終わることなんだと、、、
毎日ドッグフードだけなんてかわいそうだ!そんな記事を読んでかわいそうっていう考えがいつまでも頭の中あったと思うんですね、それはわたしの考えであってアレックスもピノもドッグフードも美味しいよっ!て思ってるかもしれません、、、先生も言われました「その考え方が愛情なんですよ」って
ドッグフードは怖いっていう意見もわかります、そういう記事をみて手作り食を作ってみようって思い始めたんです、でもいくらわたしの手作食が直接の原因ではないってわかった今でもやっぱりまた作るのは怖い、、、「死んでしまいますよっ」て言われたあの瞬間はいつまでたってもわたしの頭の中から消えることはないでしょう、、、あんな思いは2度としたくないしさせたくありません!
みなさんの励まし応援のおかげでピノは元気になりました、今ピノは元気になったんです、だからこの状態を維持していこうって思います。
食育協会って講習もしているよっていろいろ教えてくれたまりあむさん、ピノが食べられるおやつが見つかるかもしれないよってお店を教えてくれたレオ恋ママさん、我が家も手作りしていますよ~っていろいろメッセージくださったぴーちゃんのまま、梨沙さん、舐める栄養剤もあるよって教えてくれたキュウちゃんのママさん、療養手作り食で膵炎を克服させてるイタグッチーさん、、、いろいろ教えてくださってありがとうございました。。。結果わたしはこのままドッグフードで過ごしていくことに決めました、みなさんのご厚意は決して忘れません、ほんとうにありがとうございました。
そして血液検査もしましたが結果はどこも異常なし!体重も少し増えてて3.8㌔に、健康ですよ、このままフードを増やしていけばいいと思いますって!
ということで!
いままでご心配応援いただいたみなさんにご報告!みなさんのおかげでピノは元気になりました!今日をもってピノの病気のお話は終わりにしようと思います(体重が増えた時などは報告する予定です)心配して毎日のようにメッセージをくれたイタ友さんブロ友さん、毎日応援ポチっと押してくれた読者のみなさま、ほんとうにたくさんの方がピノの復活を応援してくださって感激の毎日でした。。。
そしてピノに大きな拍手を送りたい、親バカではありますが本当によく頑張ってくれました!そしてふたりがいるからパパもわたしも頑張れるんですよね、、、
みなさんこれからもアレピノ家をどうぞよろしくお願いいたします!
応援本当にありがとうございました!

にほんブログ村