8月10日のお話~どこへも行かないといってたのですが急遽~
出かけるんだってさ~ (アレ)
とりあえずランチのら-めんへ。
金曜に呑んでたわたしはあっさり系が食べたくて。。。
たまにいく「ら~めん人生 JET600」いつもならコッテリを選ぶところいつもなら絶対頼まないしょうゆら-めんを注文してみました!
うま~(* ̄Oノ ̄*)だいぶ美味しかったの~金曜呑んだことに感謝!
パパは元気だからこってり鶏白湯
こっちも好きだわ~
で、ら-めんのトッピングの「のり」がいつもなんでのってるのか不思議な私なのです、、、いるんかなぁ?
そして今回の目的地の石切剣箭神社さんへ(いしきりつるぎやじんじゃ)
こちら絵馬殿
大阪は東大阪市にあり我が家からは車で30~40分くらい
「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名なんです~
子供の頃腎臓が悪かったわたし、、、一緒に住んでいたおばあちゃんが毎日ここに来てはお百度参りをしてくれていたそうなんです、、、おばあちゃんありがとう(*゚ー゚*)
ではいきましょう~
絵馬殿の横に親子連牛像
で、本殿はいかずに、、、(汗)
参道へ、、、
珍スポットというのは石切さんではなく参道がレトロで面白いんです~昭和な感がハンパない!
しかしこの日は暑かった。。。最後までいけなかったんです、、、
わたしもう暑いんだけど (ピノ)
ちょっと来るのが遅かったかな。。。閉まりかけのお店もちらほら、、、
こういうの懐かしい~
ちょっと中にあった公園で休憩
そしてがんばって歩いていましたが限界に、、、
怪しすぎる、、、
七味も有名なんです~
あれ?
もう限界です、、、帰ろうね、、、
帰る途中に面白い看板発見!
帰ってきましたよ~
よっぽど暑かったのかピノのベロが、、、こんなに伸びてるの初めて見たかも、、、
子牛ちゃんが「おかえり」って言ってるように見えたのでした、、、
秋にリベンジかな!
おいら頑張って歩いたんだ!
にほんブログ村