いただきもののさつまいもで
今日はおやつに、大学いもを作りました。


作りましたーと言っても
素揚げしたさつまいもに
生協の「大学いものたれ」を和えただけで・・・ぽっ


08120615.P1040335.JPG

完成きらきら



大学いものたれはやっぱり
アメじゃないとーーー!

ですよね。

この生協で買うたれは、子供たちもすごいお気に入りで
今は生協取ってないんですけど
おばあちゃんちでお願いして、これは絶対買ってもらってます~きらきら


 
 

大学いもの由来って知ってましたか?

名前の由来には、さまざまな説があるが、
その中でも有力なのは、昭和の初期、日本が不況だった頃、
東大生が学費などのために中国から伝わっていたものを真似て作り売ったらしい。
その大学いもが、当時の大学生の間で大ブレイクしてその後、大学いもと名付けられた。



らしいですー。

なんで「大学いも?」って思ってたけど
そうだったんですね~。



レシピもいろいろ検索してたら
「みりんを使った口あたりソフトなたれ」
なんてのもあったので
今度自分でたれも作ってみようかな~ぽっ