
photo credit: Josh Liba via photopin cc
チェックリストの達人@ヴァイキーです!
このブログでは現在約80個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。
過去のMyチェックリストはこちらです^^
Myチェックリストを紹介します! No.1「起床後CL」
Myチェックリストを紹介します! No.2「就寝前CL」
3回目の今日は「出勤CL」ついて書かせて頂きます^^
【出勤CL】
トータル約3分
最終更新日:120120














このCLは、紙に書いて家の扉に直接貼り付けてあり、出掛ける直前に扉の前で最終確認します。早ければ1分で終わります^^
この時、私は「iPhone、ヨシ! イヤフォン、ヨシ!」と(自分にしか聞こえないくらいの小声で)言いながら、実際にその物に対して指を差して確認します。
これは駅のホームで駅員さんがやっていたりする、ヒューマンエラーを防ぐ方法の一つなのですが、建築業界でも多く使われていて、前職でも実際に使っておりました。
その癖で、私も「出勤CL」に関してはこの方法を使っております(笑)
↓実際に扉に貼ってあるチェックリストです。

本当はもっとキレイな紙やホワイトボードやプリントアウトが出来れば良いのですが、私にとって一番障壁が低いのがこの方法です(汗)。
あくまで「目的はチェックリストを習慣化すること」「Myチェックリストに関しては自分だけが分かればよい」という考え方で実践しています。
項目を簡単に説明していきますと、
◆iPhone
これを忘れたら、他のことが手につかなくなります(汗)
◆イヤフォン
通勤電車の中ではオーディオブックを聞いているのですが、満員電車でイヤフォンを忘れると本当に何も出来なくなってしまいます(汗)
◆財布
そのままですね^^
◆腕時計
無くても何とかなりますし、付けていても見ないこともあるのですが、忘れたことに気付くとなぜか落ち込みます、、、(笑)
◆定期(Suica)
定期入れにSuicaとTカードを入れてあります。Suicaには常に5000円くらいチャージしとくよう心掛けていまして、コンビニではいつもこれだけで済ませます^^
◆手袋
これは冬限定ですね。私はiPhone操作可能なEVOLG(エヴォログ)という手袋を使っているのですが、このシーズンはもう手放せません^^
◆ティッシュ
これも冬限定ですね^^。この時期、どこで鼻水が出てくるか分からないので、、、(汗)
◆チャック
ズボンのチャックの確認です。このチェックは絶対に欠かせません(笑)
◆電気
電気の消し忘れの確認です。
◆エアコン
これも上記同様、エアコンの消し忘れの確認です。電気と併せてチェックします。
◆傘(天気再確認)
朝一に「起床後CL」でも天気は確認するのですが、再度ここでチェックします。雨の恐れがあれば折り畳み傘を持っていきます。
iPhoneのWiFiを切る
WiMAXを持ち歩くこともあるのですが、最近の移動中は3Gのみが多いため、出勤時に設定でiPhoneのWiFiを切っておきます。そうしないと、すぐに近くのWiFiを拾って画面に表示されてしまいますので^^;
◆香水
私はタバコは吸わないのですが、前日の飲み会等で服にタバコの臭いがついていることがたまにあります。そんな時は、ファブリーズor香水をかけてから出掛けます。
◆本日行く予定のチェックリストを再確認
朝に一度確認するのですが、例えばスノーボードに行く場合などは、ここで「スノボCL」を開き最終確認をします。
【あとがき】
実は私が最初に作ったMyチェックリストが、この「出勤CL」でした^^
ここから私のチェックリスト生活が始まったのですが、この「出勤CL」は早ければ1分掛からずに出来ますし、効果も実感しやすいです。三日坊主で面倒くさがり屋の私には本当にぴったりでした。この成功体験があったため、他のチェックリストも作ってみよう、という気持ちになれました。
まだMyチェックリストを持っていないという人は、まずこの「出勤CL」を作ることをお勧め致します^^
私の「出勤CL」はこんな感じです^^ もし、見て下さった方の中でチェックリストを実践している方がいれば、私はこんな項目を入れています、と教えて頂けれると嬉しいです。もちろん、作っていなくても、私だったらこんな項目入れますよ~、というようなことでも大歓迎です!
(コメント欄でも、ツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いません^^)
それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!
ヴァイキーのプロフィールはこちら
↓登録してみました^^

人気ブログランキングへ