〔インタビュー〕 ジュノ、web限定インタビュー - VANITYMIX | check's Diary ⅱ ♡ 2PM

check's Diary ⅱ ♡ 2PM

時がくるまで、いっしょに行こう
I LOVE 2PM. I LOVE WOOYOUNG ❤

 

 

VANTIYMIX というサイトに

ジュノのロングインタビューがあがっています

 

 

お借りして

残しておきたいと思います

 

 

 

 

 

JUNHO(2PM) WEB LIMITED INTERVIEW

 

 

成熟と情熱、止まらずに走り続ける決意を込めた『DSMN』

 

2PMのJUNHOが、ソロとしては4枚目のミニアルバム『DSMN』をリリースする。グループでの韓国デビューから8年、これまで一度も休むことなく走り続けてきた彼が、「Don’t Stop Me Now」とこれからも走り続けることを誓った今作は、より音楽性を成熟させつつも、情熱にあふれる歌声がダイレクトに響く内容に仕上がった。全曲で自ら作詞・作曲・プロデュースを手がけるソロ活動について、韓国では近年評価を高めつつある俳優業について、そしてJUNHOというひとりの人間について、その信条を語ってもらった。

 

 

ソロでは4枚目のミニアルバム『DSMN』がリリースされますが、爽やかな楽曲が多かった1枚目『キミの声』から比べて、枚数を重ねるごとに男らしさが増している気がします。今作を作るにあたって、どんなことを考えていたんですか?

 

JH 音楽的には成熟さを出すことが大事だと思っていました。1枚目のときが爽やかだったとすれば、そのときから時間も経っているし、年も取っているので、そういった成熟さが出るのは自然なことだと思うんです。男らしい音楽を念頭に置いたつもりはなくて、あくまでもいまの自分が好きな音楽、やりたい音楽をやっていった感じがします。

 

 

■アルバムタイトルにもなっている“DSMN”は、「Don’t Stop Me Now」の略で、直訳すると「俺を止めるな」という意味だと思うんですけど、いまのJUNHOさんの心境に近いものがあるんですか?

 

JH 自分の気持ちが込められていると思います。僕はデビューからいままで8年近く、休まずに走り続けてきたんです。それは自分で選択したことなんですけど、これからも仕事のうえで、ずっと止まりたくないですし、走り続けていくことのダイナミクスを音楽でも表してみたいと思ったんです。

 

 

■JUNHOさん的には、この8年は順調だったんですか?

 

JH 単純に順調だったとは言えないです。2PMのメンバーとして、いろんなことを経験して、いろんなことがあったからこそ、いまの自分があるわけですし、メンバー同士の絆も深まったと思うんです。

 

 

■全体的に見ると情熱的な歌詞が多いなと思ったんですけど、JUNHOさんの過去のインタビューを読んでいたら、実は冷静で、客観的に自分を見ている人なのかなと思ったんです。歌のなかの自分と、素の自分は違うものなんですか?

 

JH 歌にはほぼ自分自身が投影されていると思います。ただ、ファンのみなさんに対する愛情や感謝の気持ちは、すんなり伝えることができるんですけど、逆に僕自身が抱えている痛みみたいなものは、たやすく言葉で表現することはできなくて。別にあえてする理由もないと思うんです。もちろん共有できればいいと思うんですけど、それは甘えのような感じもしてしまうので、そういった自分の心の痛みは、歌に溶けこませるようにしています。

 

 

■その痛みというのは、今回のアルバムでは、どの曲にいちばん出ていますか?

 

JH 今回のアルバムに関しては、あまり痛みというのはそれほど表現されていないような気がします。“最後に”(完全生産限定盤のみ収録)はファンのみなさんとのお別れに対する歌でもあるので、痛みと言えなくもないんですけど、そういう意味では去年出した“Pressure”(ミニアルバム『SO GOOD』収録)という曲が、いちばん痛みが表現されていると思います。痛みということではなく、僕自身を最も表している曲を挙げるなら、“DSMN”や“HYPER”ですね。

 

 

■JUNHOさんの音楽を聴いた人には、どんなことを感じてもらえたらうれしいですか?

 

JH 特にそういうことは考えてないんですけど、同じことを考えてもらえたらうれしいですよね。「こんなことを考えて作ったんじゃないか」ということが通じ合っていたり、「こういうジャンルの音楽を取り入れたんだな」と理解してもらえたり、共感できることがいちばんだと思います。でも、それ以上に、歌を聴いてもらえるだけでもうれしいです。

 

 

■去年は俳優としての活動(映画『二十歳』『メモリーズ 追憶の剣』に出演)も多かったと思うんですけど、音楽に臨むときと、役者をするときで、気持ちは違うものなんですか?

 

JH  完全に違うと思います。歌手は僕にとってホームグラウンドですけど、俳優としてはまだ作品数も少ないので、いつでも新人だという感覚があるんです。それでも芸能界という世界でノウハウは積んできたので、現場での対処の仕方とかは、歌手としての経験が役に立っていると思います。特に俳優の仕事は、現場の空気を読めないと、いろんなものが崩壊してしまうんですね。今年、初めてドラマ(『記憶(原題) 』)に出演させていただいたんですけど、いろんなことが忙しく動いているなかで、スタッフの方々が完璧にセッティングをしてくれて、そこで僕がボーッとして雰囲気に乗れなかったら、それだけで終わってしまうなという緊張感がありました。そこでは集中力というよりも、現場での適応力、空気を読む力がとても大事だと思ったんです。

 

 

■演技の経験は歌手としても役立っているのかなと思ったんですが、ご自身ではどう感じてますか?

 

JH 歌手と俳優は、明らかに別物だと思うんです。いろんな人から役に立っているんじゃないかと言われるし、間違いなく何かの役には立っていると思うんですけど、俳優のここが歌手のここに活きているとか、具体的なものはまだわかりません。たとえば、カメラひとつにしても、演技をするときはカメラを見ないですけど、歌手としてステージに立つときはカメラを見なければならない。同じカメラを相手にする仕事でも、表現方法はまったく違うので、それで混乱してしまうこともあります。

 

 

■それでも歌手と役者を両方やるというのは、どういう理由からなんですか?

 

JH 自分が両方やりたいからやっているわけですけど、歌手としてステージに立っているときは、俳優には感じることができない快感があって、その喜びは計り知れないものです。俳優としては、自分が役柄に入りこんで、キャラクターが100%表現されたときに、歌手では得られない快感があります。

 

 

■いまのところ僕が知る限りでは、歌手としても俳優としても高い評価を受けていると思うんですけど、いまの自分に対する評価で満足している部分と、逆に満足していない部分は?

 

JH 自分が最善を尽くしてがんばっているということについては満足しています。これは自分のおごりかもしれないですけど、一生懸命生きているということについては、人になんと言われようと自信があるんです。(笑)でも、「あいつがんばってるな」とか、「一生懸命やってるな」とは見られたくないんですよね。

 

 

■それはなぜですか?

 

JH 人が歌手を見たり、俳優を見たりしたときに、「あれは天性のものだ」とか、「持って生まれた才能だ」とか言いますよね。それはすごい褒め言葉だと思うんですけど、その人は見えないところで、ものすごい努力をしているはずなんです。もちろん天才もいるとは思うんですけど、生まれながらに天才だから愛されるのではなく、天才であっても努力をしているから多くの人に愛されると思うんですね。なので、人から見えないところで努力しながらも、「彼は天才なんだね」と言われたときの喜びは大きいと思うんです。それは芸能人として、最高の褒め言葉だと思います。

 

 

■すごく納得しました。

 

JH 自分もこの仕事をしながら、何度も限界にぶつかって、「ああ、持って生まれた才能があったら、どれだけよかっただろう」と思うんです。天才だったらササッといい曲を書けるんじゃないか、苦労せずにいい演技ができるんじゃないか、ときどき怠け者の考えに陥ることもあるんですけど、僕は天性のものを持って生まれなかったからこそ、こうやって忙しく生きてこられたんじゃないかと思うんです。歌手や俳優というのは、相手の感情をつかむ仕事だと思うので、そのためには見えないところで狂うほどの努力をしなければならないと思いますし、それはお笑い芸人の方も同じだと思います。

 

 

■この取材をするにあたって、僕はJUNHOさんのことをいろいろ調べたんですけど、すごい努力をしている人なんだろうなと思ったんです。でも、そう言われるのは、あんまりうれしくないですよね?(笑)

 

JH  それでもうれしいですよ。だって、僕たちは同じ世界で仕事をしているじゃないですか。仲間内で努力を認められるのはうれしいです。でも、そうじゃない人からは、「あの人は天才なのかな」って言われたいですね。「彼は健気にがんばっているね」とは言われたくないです。

 

 

■この発言が記事になるのは、JUNHOさんにとって好ましくないかもしれないですけど、読んだ人がJUNHOさんの影の姿を知って、勇気が湧いたらいいなと思うんです。

 

JH その結果、誰かに勇気を与えることができるなら、それは僕にとってもうれしいことです。だから、気にせず記事にしてください。

 

 

■JUNHOさんは歌手、俳優、作詞家、作曲家、2PMのメンバー、いろんな顔がありますけど、ひとりの人間としては、どうなりたいですか?

 

JH 自分のなかのアイデンティティとして、2PMは最も重要なものであり、最も大きいものなんですね。だから、あえてアーティスト名も「JUNHO(From 2PM)」と書いているし、俳優としてインタビューを受けるときも、必ず「2PMのJUNHOです」と挨拶をするんです。他の俳優さんたちからは、なんでそこまで言うんだと笑われるんですけど、そこが僕のルーツだから、やっぱりいちばん大事なんです。

 

 

■普通に考えれば、グループはいつか解散するものだと思うんですけど、ひとりで活動する日のことは考えないんですか?

 

JH 解散はないと思います。もちろんステージに立つ回数は減っていくかもしれませんが、ずっとメンバーとは共存していくと思うんです。だから僕ひとりというのも、やっぱり2PMとは切り離して考えられないです。

 

 

■そこまで強い絆があるんですね。この記事が出る頃には、日本各地をまわるツアーが始まっていますけど、どんな内容になりそうですか?

 

JH 去年が余韻が残るコンサートだったとすれば、今年はみんなで思いっきり楽しく遊べるコンサートになると思います。『HYPER』というタイトルの通り、興奮するような、気持ちが高まるような、思いっきり発散できるような、心置きなく楽しめるコンサートにしたいです。

 

 

■ちなみにライブって、男性はどのくらい来るものなんですか?

 

JH けっこういらっしゃいますよ。

 

 

■男性にはどう見られたいですか?

 

JH どう見せたいというよりも、僕がかっこよくやれば、男としてかっこよければ、みんな見に来てくれるんじゃないかなと思います。ただ、正直なところ、男性のお客さんを惹きつけるというのは、僕にとっても宿題だと思います。

 

 

■JUNHOさんが考えるかっこいい男性像は?

 

JH それを定義するのは難しいんですけど、性格的に男としてかっこいいからコンサートを見に来てくれるわけじゃないですよね。それよりも、たとえばスタイルがかっこいいとか、ファッションを真似したいとか、あのダンスが見たいとか、男から見ても魅力的だと思ってもらえなければ来てくれないと思います。なかには彼女がJUNHOのファンだから来たという方もいらっしゃるかもしれないですけど。でも、もし最前列の男性が“キミの声”を一緒に歌っていてくれてたら、それは本当にその歌が好きだということかなと思います。

 

 

■2PMは野性的な曲も多いので、男性にも受け入れられやすいんじゃないかなと思うんです。

 

JH それは感じました。2PMでは衣装を脱いだり、破ったりする曲も多いんですけど、コンサートで前のほうにいる男性から雄叫びのような声が聞こえることもあるんですよ。そういうときは満足感があります。(笑)でも、それは僕たちよりも若い子の場合が多いので、「お兄ちゃんたちみたいになってね」という気持ちですかね。

 

 

■デビューして8年経ちますが、改めて思うJUNHOさん武器はなんだと思いますか?

 

JH 情熱ですね。止まらずに走り続けたいと思う気持ち。いまはインターネットが普及したせいか、いろんなメディアがあって、いろんなものがあふれているじゃないですか。だから少し空白ができただけで、すぐ他の歌手に目移りされてしまう時代だと思うんです。そのなかで僕は、空白を作らず、休むことなく活動を続けていきたいと思っているんです。そういう気持ちもあって、今回のタイトルは『DSMN』(Don’t Stop Me Now)なんです。

 

 

■なるほど! 情熱にあふれてますね。でも、体だけは壊さないように気をつけてください。もう20代も後半ですし。

 

JH そうですね。(苦笑)健康にも気をつけながら、走り続けたいと思います。

 

Interview&Text:タナカヒロシ

 

 

 

PROFILE
韓国のアイドルグループ2PMのメンバー。日本でのメンバーカラーは「イエロー」。2013年7月24日JUNHO(From2PM)として1stミニアルバム『キミの声』で日本ソロデビュー。2016年7月20日に日本で自身4枚目となるソロミニアルバム『DSMN』をリリース。7月8日からはジャパンツアーもスタート。2PMの時とは違う顔で新たな魅力を魅せる。その他、韓国ではドラマや映画など俳優としても活躍中。

http://www.2pmjapan.com/junho/DSMN/

 

 

RELEASE

『DSMN』

 

 

完全生産限定盤(CD)
ESCL-4672
¥3,750(tax in)

 

初回生産限定盤A(CD+DVD)
ESCL-4673~4
¥3,300(tax in)

 

初回生産限定盤B(CD)
ESCL-4675
¥2,700(tax in)

 

通常盤(CD)
ESCL-4676
¥2,000(tax in)

 

Epic Records Japan

7月20日ON SALE

 

 

LIVE
JUNHO (From 2PM) Solo Tour 2016 “HYPER”

7月8日(金)Zepp Namba
7月9日(土)Zepp Namba

7月10日(日)Zepp Namba
7月15日(金)Zepp Nagoya
7月16日(土)Zepp Nagoya
7月17日(日)Zepp Nagoya
7月19日(火)福岡サンパレス
7月20日(水)福岡サンパレス
8月13日(土)Zepp Sapporo
8月14日(日)Zepp Sapporo
8月24日(水)国立代々木第一体育館(Tour Final)
8月25日(木)国立代々木第一体育館(Tour Final)

 

******************

http://www.vanitymix.jp/music/junho/