大阪2日目です
きょうもネタばれ全開です
名古屋のときとか、
大阪初日の記事にたくさんコメントいただいて
ありがとうございますね。
大事に読んでます~

謎だった、テギョンがキスしてファンに渡してたのが何かってことも、
胸につけてたオクキャットのピンバッジだってこともわかりましたし、
レポの形態とりながら、
こそって質問してみたらちゃんとお返事が (^◇^)
ありがとごじゃいま~す ← と、今日さんざんウヨンが言ったので使ってみた
きのう、たらたら長文かいたので、
きょうは、いや 「も」 、 たらたらいきます
順不同 思いつくままです。
そして、きのう以上に、ウヨンのことが多いです。。
オープニングで
あッ …ってなったのは、衣装が 黒バージョンだったこと。
白しか見た記憶がなかった。
福岡であがってた写真も白 だった気が。
白もすごく素敵だったし、
黒は黒でもんのすごくカッコよい~

きょうも、
ウヨンは絶好調にトバシテたと思います
きのうよりも、キレキレだったかも。
Break Through
のダンスのとき、右足でダンダンダンッってやるとこがあって
↑ I hate u のダンスと似たところ
その膝のあがり具合がウヨンちゃん一段と高い~
↑ あのはやいリズムでやるとめちゃ足にくる
やっぱりウヨンのダンスが一番好き~

あ。
でも、マスカレードのとき、
仮面を落っことしそうになって、ドキッとした

きっと難しいんだろうねぇ
2枚重なってるし、なにかと忙しそうだし。
忙しいといえば、
Beautifulも忙しい。
よく、てきぱきと、椅子のお片付けができるもんだと
毎回、感心して見てます。
椅子にのってそのまま倒してゆくところ、
テギョンとチャンソンが遅れそうになって
ちょっとあわあわと椅子に向かってたトコにニマってなった(^皿^)
小さなツボですいません (^_^;)
話戻って、Break Through ですが、
この曲の途中から花道歩きだし、一番奥まで行って、
I'll be Back に突入するんですが、
この I'll be Back がカッコいい~

以前は、日本語であることに少し抵抗感があったのですけど、
もうすっかり慣れてしまいました
慣れると、歌詞もめちゃかっこいいやんッ…ってことで、 ←今頃言ってるわけです f^_^;
この曲がはじまるとテンションが


この曲
花道の一番奥で、2階スタンドを正面にしてやってるので、
いつもバックで後ろ向いてじっとしてる兄さんが、
このとき、ひとりだけ、全会場にむかって正面向いてることになるわけですよ
いや~、その立ち姿がかっこええ

あごひいて、ぐっと前方を見据えて、出番待ち (笑)
いつも見ないシーンがあるのは、ライブならではですね~
きのう、
Without U の前にお着替えがあるって書きましたが、
正確には、合間でした~
きょうも、テギョンは着替えの間に真横席に手を振って、歓声を浴びてましたヨ~
でも、今日は黒だからなぁ
セクシーさには、ちょっと欠けるのでありました

セクシーつながりでいくと、
レイの曲
Missing you
君がいれば、ウルラバ と可愛くきて ← 次の So Bad がどんな曲だったか記憶がとんでる
いきなり雰囲気変えて 大人の世界
皆、ジャケ一枚脱いだだけなのに~

アタシの座席のちかくに
小学生の女の子がいたんですが,,,,,,,
いいんですか、お母さん、、こんなの見せちゃって~
↑ B2Uのほうが激しく思いましたが…
すっかり得意分野になったなぁ
PMくん
見てたら、ヨジャに覆いかぶされるし、
絡まれるし、
ネクタイでSMごっこされるしで、
かなりなパフォかもしれませんが
途中で、シャツをパンツにきゅっきゅと入れ込んでるウヨンを見ると
安心します kkk
他のメンバーはどうなんでしょう

とりあえず、曲がおわると、会場にため息が流れます
↑ ↑
そして 輝く王子 ニックン登場で
その空気がかき消える
何回みても、王子様。 うつくしい。
最後は、投げキスして消えてきますが、絵になり過ぎます
↑ ↑
なのに、罰ゲームでは2日連続の爆笑写真があがってたニックン
ペンライト ウェーブ合戦
きょうも、すごく楽しかったです!
オーディエンスを盛り上げる時、
他のメンバーが盛り上げた後、ジュノが
左側の人~!!! って、右側の客席にむかって煽って、
めちゃ恥ずかしげだった
負け組 ニックン、ウヨン、ジュノ
ドッキリ写真は ↓ ↓ ↓
① ウヨン
ラーメン屋さんで窮屈な格好で寝ちゃってる写真
可愛い~~ :*:・(≧▽≦)・:*:
クシュクシュヘアーなので、
名古屋入りして以降の写真ですね~
チャンソンがウヨンがかけてもらってる上着がちっちゃいことに気づいて
女物ですね~と突っ込む。
ひとりで興奮 www
再現は、
兄さんの腕をまくらにして
↑ 状況知らない人が見たら、
立ったまま、兄さんの腕にむきゅ~っとくっついてるだけのウヨン kkkk
② ジュノ
えさもらう ひなどり ←えさ:シュークリーム ひなどり:ジュノ
チャンソンがいつもジュノのはドッキリじゃない的発言してました
きのうは、セクシー
きょうは、可愛かったですからね~
シュークリームをもらってる写真なんだそうですが、
手はおろしたまま、口あけて上向いてる写真でしたよ~
③ ニックン
ひょっとこ
説明ナシで。
ひょっとこでした kkk
きのうときょうと、また~ッって感じでニックン、いちばん爆笑・苦笑
むろん、再現
でも、なぜか、可愛い。

話がトークのことにいきましたが
歌のことで
これだけ…
・ DSCS 最後ひとりだけ花道にのこって歌う兄さんが迫力あってカッコよすぎる><
・ Jun.K のソロ TRUE SWAG きょうも、迫力~ 素敵☆
兄さんのソロのときは、ピンクペンラが多い!!!
・テギョンのソロ 君だけに
歌の途中に T・Y T・Y 2PM2PM ってとこがあります
T のとこをテギョンがうたって、Yを会場が。
それをくりかえしたあと、 2PM 2PM
わかりやすく書くと~
T・Y T・Y 2PM・2PM
オレンジ はテギョンが。
ブルーは会場が。
はじめは、さいごのとこは、2・P・M のスタイルだったんですが
会場がついて来れないので、かわったのかな~
最初、名古屋ではわかんなかったです、
T のあとに会場にマイク向けられても反応できませんでしたよ~ (T_T)
Tはいきなりやってきますので、みなさんご準備を。
・ 「離れていても」
きょうの、ピンクペンラは8割ぐらい
昨日とはだいぶん違うね~
それでも、なかなかピンクオーシャンにはならない
BDとかのスペシャル企画じゃないから、難しいのかな~
でもねぇ
Jun.K はかならず、「ありがとうございます」 「とてもきれいです」 って言ってくれる
トーク話をあと少しします~
トークシーンのどこで話したことかは、もうさっぱりわからないです(>_<)
なので、箇条書き
・ Jun.K はたこ焼きだけじゃなく、お好み焼きも食べたらしい
「いつ」 って聞かれて、「おととい」 って答えてたので、
たこ焼き写真のときだろね~
・ トーク中に、手をつないでるジュンブラに気づいたチャンソン
なに、手をつないでるんですか~ って突っ込む。
とたんに、ジュノ、
Jun.K の手をバッと振り払う (笑) ←見られてからだからおそいって kkk
・ ジュノは今朝、ニンニクラーメンを食べてから大阪城に行って、鳩(?)に餌をやったとか。
にんにくラーメンに食いつかれて ←チャンソン
きょう、ホテルが臭かったとか散々絡まれる
そしたら、出たッ
きのうの、「オレ」 発言につづく ジュノ語録 「オレじゃねぇ!」
・ ウヨンがぼくも大阪城に行ってなんとかかんとかで ← 覚えてない(^_^;)
ジュノに、どうして真似ぇ~するんですか?
そしたら、ふたたび ジュノ 「真似してねぇ!」
どこで、覚えたんでしょう~~~~

激しく萌えました
・ ジュノもYES! のボードのことにふれてたけれど
きょうは、テギョンも見たらたくさんあって、すごく力になった的なこと言ってました
テギョンはメインステージから動きませんが、ちゃ~んと見えてるんですね
チャンソンもね。
・ 「いい感じ~!?」 …ってかっこよく叫ぶはずだったチャンソンの声が
見事に裏返った kkkk
大丈夫ですか、水飲んでくださいとジュノに水を渡されるチャンソン
・ 話をふられたウヨン
話そうとするそばから、隣の兄さんがちっちゃい声で 「39」 「サンキュー」「39」 …
↑ ちっちゃく言っても兄さんの声はでかい
もんのすごくやりにくそうなウヨンだったけど、
ちゃんと、「39 (サンキュー)」 に到達~
最後の挨拶で、
チャンソンが
「いつも大きな愛を送ってくれてありがとうございます。
みなさんの愛があたりまえにならないように、これからもがんばります」…って。
テギョンも
「こうして歌えるのもパフォーマンスできるのも
すべて皆さんのおかげです」
すごく嬉しかった。
嬉しい言葉でした。
長い記事でしたが、そろそろ終わり。
ラストのウヨンちゃんのことだけ。
きのう、いつ花道奥まで挨拶に行くでしょうって書いたのに
きょうは行ったんです~~
まっすぐに花道おりてって、一番奥で四方に挨拶して、
タオルは、Tシャツまくってお腹の汗をふきふきしてから、
2階スタンド席に投げ込んでました~
まぁ、順番的にはハケルのは定位置の一番だったかもしれませんが~

いや、2番目? ←たいして変わらん~
以上です~

大阪2日目も無事終了。
明日も元気にステージに登場してね

こんな記事、読んでくれてありがとう。

毎日の更新の励みにワンクリックを♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村