Cyworld に出たインタビュー記事を
翻訳してみました。
もちろん、翻訳機大活躍です。
(http://music.cyworld.com/special/starbgm/starbgm_view.asp?seq=882&rt=1&st=0&ct=&pn=1)
サイワールド会員の皆さん、2PM ジュンスです!
こんにちは、サイワールド ミュージック会員の皆さん. あの2PM ジュンスがJun. Kという名前で帰ってきました。
ソロでごあいさつするのが初めてだと少しぎこちないが、このように皆さんにごあいさつすることができて非常にときめいて気分が良いです。 私のデジタルシングル ‘Alive’ を通じてその間の姿とは違った私だけの魅力をお見せするからたくさん期待して下さい~!!
◆Jun. Kにあって四回目自作曲結果‘Alive’の意味があるならば話して下さい。
今回のデジタルシングル ‘Alive’ は大きく2種類の意味を持っています。 その間多くの方々に多様で新しい姿をお見せしたかった私の願いを表現した結果という点、そして本格的に繰り広げられる [2PM HANDS UP ASIA TOUR] の記念という意味がそうです。
また、何より2PM ジュンスとしての姿とはまた別の、Jun. Kだけがお見せすることができる魅力という点で私の考え、私が表現したかったものなどを入れた ‘Alive’ は私には特別な曲です。 デジタル シングルだから ‘Alive’ だけの活動を計画していることはないけれど、音源だけでも十分に多くの方々と楽しんで共有できることを願っています。
◆今回のシングルのネームのJun. Kが意味する意は何ですか?
Jun. Kは私の英語の名前のJun Kimで取ってきたことであり、前から作曲家名を表記する時ごとにその名前を使ってきました。
これから私のソロ活動ではJun. Kの名称を使おうとします。
◆グループ2PMのジュンスとソロ シンガーソングライターJun. Kでどんな差別化された活動をする予定でしょうか?
Jun. Kとしてはもう少し私だけの色を入れた音楽をたくさん聞かせて差し上げたいです。 例をあげれば、私が好むR&Bやジャズ、ヒップホップなどを基本ジャンルに色々な音楽的要素を加味した新しいスタイルと感じをお伝えするために多くの努力をしていて、今後もより一層習っていくつもりです。
目標と.. そうですね、現在としては音楽的に認められてシンガーソングライターとしての姿が似合うJun. Kになりたいです。 ‘Alive’ がそのような私の目標の第一歩になればという風です。 ^^
◆アジア全域で始まる2PMツアーを控えた所感を話して下さい。
ソウル公演に続き [2PM HANDS ASIA TOUR] が本格的に始まりました。 あのそれだけでなく2PMメンバーら全員アジアのいろいろなファンの方々と近くで会うことに非常に浮き立っていますね、以前のコンサートより、より一層多くの姿と新しい見どころをお見せするために熱心に準備してきたし、ずっと準備しています。
皆コンサート会場で必ず会って楽しんだらと思いますね~!!
◆これからJun. Kが作ってみたいスター一の音楽らを紹介?
Kanye West - Paranoid
個人的にKanye Westの[808 & Heartbreaks] アルバムをとても好むんですがKanye Westの新しい試みをする面を私は高く評価したいです。 何より彼が持った考えは真にイラスト的でまた、そのような面を自由に見せて彼だけのアイコンを作るようです。 カニェのアルバム曲の中で ‘Paranoid’ は緊張感と同時にやさしい歌詞に伝えようと思うメッセージが大きい曲だと推薦差し上げたいです。
Mr. Hudson - There Will Be Tears
私は歌で最も重要だと感じることが感性だと考えます。 楽しいダンス曲でも泣き叫んだり張られるバラードにしても、歌には感性がなければなりません。 Mr. Hudsonだけの妙な感性が感じられるこの曲を推薦します。
MIMS - This Is Why I'm Hot
トラックとMIMSの声. この曲は彼のデビュー曲ですが個人的に2007年度聞いた曲の中で最もヒップホップ的なスウェゴが感じられる曲だったので紹介差し上げたいです。
R. Kelly - Bump N' Grind
この曲は放送で私が何度か歌った経験がある曲です。 R. Kellyのセクシーだということと率直さがあらわれる本物のR&B曲だと紹介差し上げます。
Remy Shand - Rocksteady
白人D'Angeloと呼ばれる程彼は自ら直接すべての楽器を演奏して録音して作曲するアーティストです。 彼の音楽中でも雰囲気を確かに切り替える強力さがある曲です。
◆今の2PM ジュンス、そしてJun. Kをあるようにした特別な意味や理由が入れられた音楽を紹介して下さい。
The Carpenters - Yesterday Once More
小学生の頃。、両親が聴いていたアルバムを通じて初めて知ることになって聞くことになったポップソングです。 この曲の魅力にどっぷり浸かって音楽が好きになったようです。
Dionne Warwick - That's What Friends Are For
この曲は私に歌手の夢を確信するようにした曲です。 中学生の頃、Dionne WarwickとWhitney Houston,Stevie Wonder,Luther Vandrossが共に歌ったこの曲のライブ映像を見て私は大きい衝撃を受けました。 この映像を見た日を契機に、必ず音楽をするべきだとの確信を持つようになった曲です。
R. Kelly - I Believe I Can Fly
この曲でデモを製作、JYPオーディションに応募して合格をしました。 幼い時期には歌謡祭でこの曲を歌って受賞をたびたびしたりしていました。
私にR&Bを始めるようにした曲ということができそうです。
The Fugees - Killing Me Softly
映画'シスターアクト2'を見て私はロリン・ヒルの声に陥ったし、この歌手のように歌いたいという考えをいつもすることになりました。
김트리오 - 그대여 안녕히
70~80年代国内歌謡のこの曲を聞いた後、私はこの時代にこういう曲があったこと自体がとても驚くべきでした。 特に歌詞に似合う感性的なメロディが胸に大きく触れた曲です。 この曲を聞いてさらに音楽的な夢、挑戦をさらに決心したということができます。
いろんな曲、あがってますねぇ
ジュンスぺんさんは、ようつべトンで聴きに行くのかな(^.^)
いきなりの発表と、デジタルシングル…ってことで、
そうかなっとは思ってたけれど
やっぱり、プロモ活動はないんだねぇ
ちょこっとぐらいは、…って思ったんだけれど。。
今回はデビュー万歳\(^o^)/ということで、
ソロのステージ活動は 次回、乞うご期待ってことにいたしましょう。
ランキング参加してます!
よければ、ポチっとよろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
