8時ダヨ
ご飯だよ~と
ハウス したら
ピーヨンも ハウス して
おっかしかったw
この子 自分も ワンコだと思ってるんだろうか・・・

photo:01






iPhoneからの投稿
今日は 娘の自転車を新調 ブリジストンのシティサイクル
photo:01



私の自転車もブリジストン

一度もパンクすることなく かれこれ 18年のお付き合い

22インチの 小さな自転車は 知り合いのお孫さんが 引き継いで乗ってくれることに・・・

売ってもいいんだけど やっぱり 喜んで使ってくれる人にもらってもらうのが1番

色々 ネットで探してみたものの やっぱり 自転車屋さんに行って 直接 触って乗ってみないとわからないので 結局 地元の自転車屋さんへ

自転車屋さんも 相性があると思うので 人それぞれだとは思うのですが 今日行った自転車屋さんは 定年をとうに超えているであろうご夫婦が営まれている 昔ながらの自転車屋さんという感じのところで とっても優しくて親切な ものごしのやわらか~い ご主人でした

長く使うものなので やっぱり 気持よくお買い物したいもの!!

運良く 気に入ったデザインと乗り心地だったのと これもご縁かなと思い 即決!!

末永く 娘をよろしくお願いしますねニコニコ



 

いっぱい 腹筋して 夕方 走って 焼き肉屋さんへ

どうして走ったかというと 予約が六時半だったこともあるけど おなかがすいていたから

ごっちゃん到着
photo:01



雪も降って 寒かったので 生はどうかな・・・とは思ったけど やっぱり 乾杯!うま~
photo:13



photo:05


さーて 焼くぞー
photo:03



オニオンサラダ さっぱりしていて 美味しかったー ボリュームもあって 満足満足
photo:06



オイキムチ ちょうどいい味付け 箸休めにさいこー
photo:07



レバ刺し 久しぶり~文句なしに美味しい~
photo:08



ミノ刺し 歯ごたえがよくて サッパリ 子どもたちにも好評 
photo:09




娘の大好きなスヌーピーが・・・娘がパチリ
写真はないけど 店内はかわいい雑貨が置いてあったりして 懐かしいような 落ち着ける雰囲気
photo:10


三周年記念ということで 豚トロサービスしてもらいました ありがとうございます
photo:11



たくさん食べた~
photo:12



特製のタレが すっごく 美味しかった~ もちろん お肉も!
店長も バイトの子も みんな元気で 景気の良い雰囲気がとっても良かった!

お客さんも いっぱいで ずっと 満席状態

月一で 行きそうな予感

近くで こんないいところが あったなんて・・・ 行ってみるもんだな~

また 行こうっと 




筍をたくさんいただいたので 音譜

タケノコご飯
photo:01



お刺身
photo:02



揚げ出し
photo:03



煮付け
photo:04



天ぷら
photo:05



新鮮で 柔らかくって美味しかったー



iPhoneからの投稿
行って来ました 仁頃山 (管理道)

今日は 晴れて 爽快

9:50 登山開始 いってきまーす
photo:01



2合目まで エンジンがかからず 辛かったけど 三合目を過ぎて 五合目あたりからは 呼吸が整い始めて 楽しく感じることができました音譜
photo:02


photo:03


息子は TT-Rの90 で登ったので リュックは 息子に背負ってもらって 私は軽装で 楽ちんラブラブ

負荷をかけたらもっときついんだろうな・・・汗

雪がまだ残っている七合目 このあたりで うぐいすの鳴き声が聞こえてきたので 私も応戦 
photo:04


11:06 登頂
photo:05


11:35 下山開始

調子に乗って 走って下りてみましたが すぐ 膝に痛みが来たので止めましたw

12:27 登山口前 到着

登りは 休憩しながら 1時間16分
下り  47分
でした

楽しかった~

また 行こう

明日から 学校です

今日は 明日のために 早めに色々と済ませて 寝るとします


またね




今日は こどもの日

なので ケーキを奮発

おまけに 息子の大好きな うにをセンターに・・・
ちなみに 娘の大好物は エビなので お雛祭りには エビです
大きく健康に育ってくれますように

photo:01



photo:03



photo:04





iPhoneからの投稿
ヨガ筋トレを終わらせて

行って来ました 仁頃山

photo:11



9:35 登山開始 (管理道)

一合目 坂が いきなり 息が上がる
photo:01



休憩しながら 登り続け
photo:13


九合目過ぎたあたりから 私のひだり足の踵が靴擦れしそうだったので すぐに テーピングをして セーフ・・・もう少しだから我慢しようかなと思っていたのですが すぐに 皮がすりむけるから 痛くなったら すぐに テーピングをしたほうがいいよ・・・とのこと
ダンナさまが 登山経験のある人で良かった・・・と思った瞬間でした

言うことを聞いて 正解でした 

雪がまだ少し残る中を 歩いて
photo:14


もう少しだー
photo:17


11:00 登頂

photo:02



photo:03


photo:04



風が強くて 帽子が飛びそうなのを押さえながら ちょっと早いお昼?休憩にしました
息子は3つ 娘は 普段 あまりたくさんは食べないのですが よっぽど 山の上で食べるおにぎりが美味しかったのか 大きなおにぎりを 2つぺろりと完食

11:30頃 下山開始 (管理道 中央道)
クマゲラさんが 作ったのかな?
photo:15


こーんなとこを通って降りたよ
photo:18


photo:07



photo:08



photo:09



ふれあい橋 登山口 
photo:10



休憩含めて 所要時間 3時間

気持よかった~

山の 香りも 良かった

また来るね
photo:12






娘が パパの作った ムースが食べたいというので パパ 頑張りました

ヨーグルトたっぷり 低カロリーブルーベリーソースの ムース
photo:01


パルスイートを使っているので 甘さもカロリーも抑えめで 娘よりも夢中になって たくさん食べちゃいました・・・
ごちそうさまでした
photo:01


今日のおめざはみんな大好きサラダエビ&マグロのサラダ

ベーコンと キャベツのスープ

シーチキンおにぎりにしよと思ったら 「梅がいい」と言うので 梅おにぎりに・・・




iPhoneからの投稿