夏休みですね。猛暑ですね。

ということで、先週公開されたミニオンの新しい映画↓を子供達と観てきました。

 

 
映画の内容は、
・めでたくグルー夫妻に男の赤ちゃんが生まれる
・3姉妹は相変わらず可愛くてそれぞれ活躍するけど、
 クレヨンしんちゃん方式で下の子が生まれても成長しないままなのか?(笑)
・今回の宿敵はグルーの高校時代のライバルかなんか。虫好き。
 
…という感じですが、「ミニオンズ」の可愛さ担当の「ボブ」がほぼ出番なし…😢
ボブが持ってるクマちゃん「ティム」も出番なし…😢
(USJではティム単独のグッズが売られるほど人気のクマなのに、出番がないなんて~~)
 

今回新しく活躍した(いや今までも出てたのかもしれないけど)のは5人のミニオンでしたが、

みんな能力はあるんだけど、ボブみたいな可愛さ担当の子がいないので、

イマイチ乗り切れなかったのが正直なところでした。

でも何も考えず楽しくキャッキャと笑って観られる映画なのは間違いないです。

 

…ところで、私は洋画は必ず字幕で観る派なのですが、

このミニオンの映画も当然のように字幕で観ようとしたら、

なんと字幕上映してる映画館が県内で1か所しかなかった( ゚Д゚)

(首都圏ではないけど映画館はそれなりに多い地方都市)

家族連れの多いイオンシネマが字幕をやらないのはなんとなく想像してたけど、

ユナイテッド系も…!なぜ?

実際観た回も平日昼間とはいえガラガラに近い空き具合だったので、

これだけお客が入らないなら字幕を上映しないのは仕方ない事なのかも。

去年観た「リトルマーメイド」実写版・字幕は公開1か月経った休日で満席だったんだけどな。

 

ちなみに私に洗脳されたのか、ところどころ簡単な英単語は聞き取れる程度の長女(小6)も、

英語はほぼ分からない、そして大人向け字幕の漢字のほとんどが読めないはずの次女(小1)も、

揃って字幕派です(笑)

 

鶴瓶さん、テレビで見るのは好きだけど、グルーの吹替えには癖が強すぎるし、

さすがにグルーを演じるには年齢が上過ぎると思う。

吹替えは芸能人ではなく、ちゃんとプロの声優さんを使ってほしい。

昨今は宮野真守さんとか津田健次郎さんとか木村昇さん(ジャイアン)とか、

アニメに詳しくない私でもお顔を知ってるような、

テレビでも活躍する声優さんが一杯いらっしゃるんだから。

グルーさんの声は山寺宏一さんじゃ駄目だったのかな…。

山ちゃんなら吹替え版を劇場で観たかも。