今週も1週間お疲れさまでしたー。
月曜日が祝日だったので水曜日くらいまではいい感じでしたが、雨の金曜日に出社で、しかも午後いっぱい会議でぐったりです![]()
さて、長崎旅行の続きです。
二泊だし同じホテルに連泊しようかなとも思いましたが、いろんなところに泊まってみたく、一泊ずつ違うところにしてみました。
まず一泊目は、グラバー園近くのセトレグラバーズハウス長崎をセレクト。
楽天トラベルで見つけて、こじんまりしたブティックホテルっぽくて良さそうかなと選びました。
かなり急な坂を登った先にあるのですが、なぜか道に迷った私は、スーツケースをゴロゴロ引きながら石畳の坂道を行ったりきたりして無駄に汗をかいてしまいました![]()
お部屋の写真を撮る前に部屋でくつろいでしまい、全然写真がありませんが、かわいらしい内装の素敵なホテルでした。
このホテルはなんとフロント前のラウンジで飲み物が飲み放題!
私は飲めませんがアルコールもありましたし、これはなかなかポイント高いと思いました。
ティータイムだとシェフお手製のカステラもありました![]()
このホテルで私が特に気に入ったのが朝食。
小鉢に少しずつ長崎の郷土料理が盛り付けられていて、目にも美味しくもちろん味もとっても美味しく、朝から幸せでした![]()
ご飯茶碗は波佐見焼のものがたくさん置いてあり好きな柄が選べました。そういうちょっとした演出みたいなものがいいですね。
さらにこのホテルに泊まってみて感じた良さが、グラバー園や大浦天主堂まですぐなので、朝一に観光できたことです。
グラバー園は朝8:30に一番乗り、ほぼ貸切状態でゆっくり回れました。
見終わった頃には中国からと思しきグループがたくさん入園してきていたので早く行って大正解でした。
長崎駅近辺のホテルの方が観光には便利かなとは思いますが、今回思い切って山手エリアに宿泊してみてよかったです。

さて2日目。
2泊目は無難に駅近でヒルトン長崎に宿泊しました。
出島メッセという会議場に隣接していて、駅を出てすぐなのでとにかく便利。
チェックイン前と後に荷物を預かっていただいて身軽に観光ができました。
また長崎に行くなら、少なくとも一泊はまたヒルトンにしようかなと思うくらい便利でよかったです。
それにしても、こうやってブログに記録するなら、やっぱりもっと写真を撮ってこないとつまらないですね。次回への反省としたいと思います![]()
次はどこに行こうか考えるとワクワクしてくるし、旅行など楽しい予定を入れてそれを楽しみに仕事もがんばる、というのがやっぱりいいなあと改めて感じますね![]()
忘れちゃわないうちに山陰旅行もまとめます!(こちらはさらに写真が少ないのですが
)




