二泊三日の帰省から戻り、また通常の日々に戻っています。10月も引き続き週4日在宅勤務です。

 

もっと長く帰省すればいいのに、とか、パソコンを持って帰って実家で仕事すればいいのに、ともよく言われるのですが、二泊三日かせいぜい三泊四日で十分だなとここ最近は毎回思います。

今回は二泊のうち一泊は妹宅に泊まりましたが、それでもこの長さで十分。

あまり長くいると父にイラっとしたりしそうですし、甥っ子姪っ子と遊ぶのもこれ以上だとちょっと疲れちゃうかな…と思ったり。

私はわりと一人が平気、というかむしろ一人が好きなんだなということもここ最近わかってきたことです。

 

ほぼ9ヶ月?10ヶ月?ぶりの帰省中の発見というか驚いたことは、

●久しぶりのわりには、普段からFaceTimeやLineビデオで話していたからか照れくささや久しぶり感が少なかった。

●姪っ子(4歳)が何か歌っているなーと思ったら、いま流行りの‘香水’だった。甥っ子(7歳)ももちろん知っていて歌えた。

●姪っ子に「●●ちゃん(下の名前にちゃん付けで呼んでもらっています)は一人家族でしょう?みんなに会えてよかったねぇ」としみじみ言われた。

 

などでしょうか。

4歳といえども女の子は本当に言うことが達者だなあと改めて感じました。

 

果たして年末年始は普通に帰省できる状態なのか?!どうなるんでしょうね。

 

とりあえず早めにインフルエンザの予防接種は打とうっと。