〈鉄分不足ってよく言われるけど…!?〉 | 心も身体も健康で「人生100年あたり前」を目指す☆

心も身体も健康で「人生100年あたり前」を目指す☆

誰だって今回のこの人生は、たった一度きりの期間限定! 
だったら、それを精いっぱい楽しみ、精いっぱい使い切って生きましょう~♪ 
自然治癒力&脳活性で、なりたい自分に私はなる!

 
今日も東京はとっても良い天気!
あなたの街はいかがですか?
 
今日も元気な一日を過ごしましょうねv
 
さて、
今日は「鉄分」について書いてみますね(^0^)/
 
まずは、そもそも「鉄」って、
身体にとってどういう効果があるのか?
について調べてみましたv
 
鉄とは、
細胞のエネルギーを生み出すのに
欠かせないもので、
肌や腱、靭帯などの主成分である
コラーゲンの産生にも関わり、
ホルモン分泌、細菌やウイルスへの抵抗力にも
関わっている。
 
鉄の働きとしては
1、赤血球を強くし、酸素と栄養を運ぶ
2、細胞のエネルギー産生に関わる
 
月経のある女性は毎月鉄を失います。
女性特有の症状って
実は鉄不足によって引き起こされている
とも言われています。
 
鉄不足と言えば“貧血”を思い浮かべますが、
冷えや疲労感といった
エネルギー不足による不調のほか、
爪がもろい、腱鞘炎になりやすい、
風邪を引きやすい…などの症状も
鉄不足が一因ということも。

  
なるほど~!
これはしっかり摂っていく必要がありますね!
 
  
以下に鉄分を多く含む食物と
その効果的な摂り方のヒントをメモしておきますので、
良かったら参考にして下さいねv

 

 
 
●鉄分を多く含む食品:
豚レバー
大豆
ほうれん草
いんげんマメ
あさりの佃煮&水煮缶
切干大根
 
●鉄を効率的に摂るには:
ビタミンCを含む食べ物と一緒に摂る
  
●ビタミンCを多く含む食品:
赤ピーマン、黄ピーマン、芽キャベツ、
レモン、ピーマン、ゴーヤ、柿

 

 
●鉄製の調理器具を使う