今月で1歳4か月になる息子
今現在、生えている歯は上下の前歯4本

上の歯2本はまだ3分の1くらいしか出てきてません

きっと同じくらいの月齢の子だったら全部生え揃ってる子も多いと思います

息子はかなりゆっくりゆーーーっくりなペースです

初めて生えたのも11か月になる前だったので

それまで全然生えてくる気配がなかったから少しだけ心配してましたが、それ以上に
『歯磨きしないでいいからラクー
』

とか
『虫歯の心配いらないからよかったー
』

という気持ちのほうが大きかったです

歯が生えてない頃の笑った顔が歯茎全開で、もうめちゃくちゃ可愛かったので

笑



生え始めた頃は、もうちょっとそのままでもよかったのになと正直思ってました

でも生えたら生えたでまたこれが可愛いんです

笑ったときにちょこっと見える前歯に毎日キュンっとしてます

そして最近、上前歯の両側もうっすら頭が見えてきてます!また新しい歯が生えるのね〜

ゆっくりゆっくり生えてくる息子の歯

ひとつだけちょこっと困ることが

それは離乳食です

育児本やベビーフードに載っている月齢はあくまでも目安なのでそこまで気にしていませんが、いい加減そろそろ歯応えを楽しめるようなモノを食べて欲しい

ご飯は軟飯、パンもある程度食べてくれますが、おかずはいまだに具材を柔らかーくしてとろみをつけたモノじゃないと食べてくれません

ハンバーグとか卵焼きとかお好み焼きとか、ある程度噛まないと食べられないようなモノをあげると口から出します

いい加減手づかみ食べをさせたいのになぁ〜
最近は、ブブブブブーと飛ばす技を覚えたので、息子のお口に合わないモノを食べさせたときは大変です

そのくせ大人のご飯は食べたがる矛盾!!
母は毎日ヘトヘトです
笑

歯が生え揃ってない子でも、食べられる子は上手に歯茎でつぶして食べるんでしょうが、息子はそれが苦手のようです

こればっかりは個人差なので仕方ないですが、そろそろ食べ物のステップアップしてほしいなと思ってしまう私

でも最近息子の成長が見られました

それは赤ちゃんせんべいを食べられるようになったこと

早い子だと7か月くらいから食べると思いますが、なぜか息子は食べたがらず、特に必要性(栄養的に)も感じてなかったのであげてませんでした。
でも1歳を過ぎた頃、おやつの一環であげてみると拒否!
一口サイズに割って食べさせてもしかめっ面で口から出す!笑
赤ちゃんせんべいって唾液ですぐ溶けるようになってるので、出すことはないだろうと思ってたのですが頑なに拒否され続けました

それがつい最近、なんとなーくあげてみたらパクパク食べる

最初は一口サイズに割ってあげてたんですが、そのうち自分でつかんで口に入れた!初めての手づかみ食べでした

今では割らずにそのまま渡すと自分で持ってドヤ顔でポリポリ食べてます

もう少し歯が生えてくれば、ご飯もステップアップできるかなー?

ゆっくりマイペースな息子の残りの歯たちが生えてくるのを楽しみに待ちたいと思います
