先日治療した左奥歯の仮詰めが、早速少し欠けてしまいました滝汗
一部分だけ穴が開いてしまってる状態あせる
ほんのちょーっとの穴なのに、
そこに食べ物が詰まる詰まるチーン

そして、冷たいものや熱いものを食べると神経を刺激するのか、若干しみるような?ズキっと痛みがあります爆弾

堅いものを左側で食べたら、さらに欠けるんじゃないかと怖くて右側ばっかで食べてます…

普段から左側で噛む癖があるみたいで、右側で食べるのに慣れないです汗気付いたら食べ物が左側に移ってるガーン
左右平等に噛む癖もつけなきゃいけませんね!


そういえば、今回矯正治療を受ける歯医者さんに初回の無料相談をしに行ったときのことひらめき電球(詳細はこちら)
歯並びを確認するため、先生にイーっとしたあと、先生から
『口を閉じて、唾をゴクッと飲み込んでみてください』
と、ふいに言われ素直に

ゴクッ・・・

先生『今、舌はどの位置にありますか?』

Cheb『えっと、、、上の歯の裏に当たってます』

先生『うんうん。さっきイーってしたときにそう見えました』

Cheb??

先生『その位置に舌があると前歯を舌で押してしまって、矯正中もそれが邪魔して思うように歯が動かなくなってしまいます。』

Chebポーン!?

先生『自然と口を閉じたときの正しい舌の位置は、上顎に舌の先が付いていることです。矯正を始める前までに癖をつけておきましょうね』

Cheb『はい!!


舌の位置が間違っていたとはあせる
舌の筋力が弱いと、私のように上前歯の裏にくっ付けてしまったり、もっとひどいと下前歯の裏に付けていたりしてしまうそうですゲッソリ

それからは、正しい舌の位置を意識して毎日過ごしていますアップ
これが結構疲れるんですよねあせる
最初のうちは、意識し過ぎて飴を舐めすぎたときのように上顎が荒れてしまいましたショック!


矯正中も、舌の位置に加え、左右の噛み癖も気を付けないとと思いました
噛み合わせなんかに影響が出たら大変ですからねあせる


欠けたところが気になって、ついつい舌でいじってしまうあせる
次の予約まであと少し…でもないのですが汗
これ以上詰め物が欠けないように気を付けて過ごします叫び