ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。 -35ページ目

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・

巷ではラッスンゴレライ人気ですね。

実家に行ったら、うちの母までもが手を叩いて
拍子取りながらラッスン、ラッスン♪言ってました。
完全にリズム芸の症状です(笑)

そんな中、私のどハマり芸人さんは、
このタブレット純さん。

年末からジワジワときています。



ネタもさることながら、声も素敵!

そんなことより気になるの~?音譜

たまりません(・∀・)

ついにご対面!W7系


金沢へ行ってきました。車です。
ホテルが駅の近くということで到着したときからそわそわ( ´艸`)


このキャッチコピーがいいですね。




実は結婚記念日でした。


夕飯を終えた20時過ぎに行ったので、ホームに人も少なめ。
金沢駅は今のところ終着駅&始発駅なので、
写真もムービーもゆったりと思う存分撮れました。
かなり鉄分が出てしまった夜…(^▽^;)



ピカピカ!


驚いたことは、警備員の方の数。
1車両に2人くらいはいたのでは?ホームにずらーっと。
車両の写真を撮ってると下がってくれたりして…お気遣いすみません。
昼間は人が凄いようです。



いいなぁ、乗りたいなぁ。
これで東京まで4時間近くかかっていたのが2時間30分でいけるというのは、
観光プランもかなり変わってきそうですね。
名古屋からの旅行だと乗るチャンスはなさそうだけど、
ここを起点にプランを考えるのも面白そうです。
確定申告が終わりました。
ふぃー!
毎年ギリギリに提出なのがお約束になってきました。

前日の夜に印刷しててインクが無くなったときは青ざめましたが、
奇跡的にその色の予備があって「私、もってるな!(by本田)」と思った次第。
これでしばらくは書類やレシートの山との共存生活はオサラバです。

さて仕事から帰ると、奈良のYちゃんから嬉しい便りが届いてました。


宛名には北陸新幹線開業記念の風景印!≧(´▽`)≦
切手もW7系にしてくれたのがYちゃんの心遣い。
開業当日に投函してくれたなんて泣けるね~。


欲しかった「JR西日本<新幹線>フォルムカードセット」
JR西日本管内の郵便局でしか販売しておらず、三重や愛知では買えません。
(でも東京は買えるんだよね~ぼそっ)

このカード見て、あらためて北陸新幹線ってJR西日本なのか~?と思いきや、
JR東日本との共同運行なんだと知りました。
コードシェアとはまた違うのかな?
金沢駅までの開業により、高崎駅 - 上越妙高駅間がJR東日本、上越妙高駅 - 金沢駅間がJR西日本の管轄となった。同一の新幹線の路線が複数のJRの管轄によって運行されるのは、北陸新幹線が初めてであり、2015年現在唯一である。また、JR西日本では北陸新幹線とは別に山陽新幹線も管轄しているが、JR1社の運営する新幹線の路線が直接つながっていない事例も初めてのことである。
(ウィキペディアより)

新しい新幹線、新しい路線、ワクワクしますね。
これができることにより人の流れが変わり、人生も変わっちゃうんだろうなぁとしみじみ。

来週、法事を兼ねて福井と金沢へ行くので(といっても車ですが)
金沢駅で北陸新幹線を見れたらなぁと思ってます。