年明けあたりから、近鉄特急に乗ってて疑問に思ったこと。
それは、荷物棚の座席番号のところにシールが貼ってること。
以前は直にプリントしてたのにわかりにくいから目立つように変更?とか思ってたのですが、やっと理由がわかりました。
3/21から飛行機や新幹線のように1A、B、C、Dに変更するそうです。
てことはもうプリント済みなのね、めくりたい・・・。
確かに今の方式は、パッと見、わかりにくいようで、間違えてる人によーく遭遇します。
(とくに内側と通路側)
私はこっちが慣れてるから混乱しそうだけど…ヽ(´o`;
奇数が窓側なのよね。
ちなみに私が乗る時は、朝の名古屋方面に限りますが、
8の倍数-1のシートを確保
(例:7、15、23…)
これだと眩しくない西側、かつコート掛けがある窓側に座れます。