
いろんな機能満載なのですが、その中でもフォトストリームがとっても便利なのでご紹介。
iPhone 4Sでなくても、iOS 5にバージョンアップした方も使えます。
アップルのフォトストリームのページによると、
”iCloudがあれば、一台のデバイスで撮った写真が、ほかのすべてのデバイスにも自動的に現れます。
シンクも送信も必要ありません。見たいと思った時、あなたの写真はいつでもそこにあります。”
ま、簡単に言うと、iPhoneとPCをケーブルで繋がなくても、撮った写真を即座にPCやiPadで見ることができるのです。
それって、マックだけ~?と思いきや、Windowsでもできるなんて!!
会社のマシンがWindowsの私にとってはチョー嬉しいことです。(≧▽≦)
設定方法はこちらを参考に!
Windowsでフォトストリームの設定をしたよ
今までiPhoneで撮った写真を会社のPCで使いたい時は、ストレージサービス使ったり、我が家のマックに取り込んでからUSBメモリに入れてせっせと運んだり・・・。めちゃ不効率だったのが、これで一気に解消です。
(上限は1000枚、30日間保存されるそうです)
あ~なんて素晴らしい

これを気にもっとブログが更新できるのだとよいけれど(笑)