電源オンしてから映像が映るまで、なんと1時間

10月から症状が出始めて最初は10分くらいだったのですが、最近はずっとこの調子。
映そうという努力が感じられません。
ソニータイマーか。
こいつ↓

一応液晶テレビですが、まだ液晶が出たばかりの2002年に購入。
30インチで30万もしやがりました。(払ったのはオットですが)
まだ景気が良かった頃なので、フローティングデザインという画面が宙に浮かんだように見えるコストがかかったデザインは、7年経った今でも気に入ってるところ。
もちろん地上波はアナログ。でもBSが見えるぞっ!が売りの「ベガ」(ジャパネットたかた社長の発音がなつかしー)です。
一緒に暮らす前だったので、オットの家に行くたび「デカッ!」
それが今では家電店の小型テレビの部類に並ぶとは、家電の技術の進化って早いですね。
保証期間はとっくに終わってるし、直すか?買い替えるか?微妙なとこですが、一応ソニーのお客様センターに相談。
いくつかの解決方法を丁寧に教えてもらいましたが、どれもダメで、修理をするならば、
15,000円(基本修理料)+3,000円(出張費)+部品代
最低でも18,000円はかかるのか~と即答しかねてると、しっかり地デジテレビへの買い替えのご提案もいただきました。(この~商売上手!)
どうしよう・・・18,000円は痛いなぁ~と悩みますが、ちょっと大きな買い物もしたことだし、節約ということで修理のお願いをしたいと思います。
さて、いくらかかるか乞うご期待。
続き↓
テレビ復活♪そして修理代は?