○○の中でお食事 松阪:料理茶屋 松風 | ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・

中国に駐在している同級生N君が2年ぶりに帰ってきたので、
松阪でお食事会となりました。
松阪って松阪牛がチョー有名ですが、肉以外でも美味しいお店がたくさんあるのでいいところです。

今回はN君が和食希望ということで「料理茶屋 松風」に決定!
このお店は何を食べてもハズレがないので、大好きなお店のひとつです。
しかも今回は念願の樽の部屋を予約できたので、
行く前からテンションかなりアゲアゲアップ

ぽんより日誌。
いざ、味噌樽茶屋の中へ!
-----お店HPより引用----------
”味噌樽茶屋”は店主が2000年8月、味噌樽を色々な部屋に改修して販売している刈谷市の造園業者、吉浜庭石(長谷川朋弘)を雑誌で知ったことから始まりました。
こうして料理茶屋「松風」の奥庭にもっとも大きいサイズの味噌樽が持ち込まれることになったのです。

1932年(昭和7年)から68年間、愛知県碧南市の醤油醸造元が実際に使用していたものです。
クレーン車によって運び込まれた 直径3m、 高さ2.6m、 重さ1t、厚さ17㎝の底板に幅20㎝の竹のたがで締め上げられた側板。
伏せた状態で底面に約4畳の床面を設け、屋根、窓、水屋、床の間、そして炉(いろり)・・・他に類を見ない「茶室」が完成しました。
------------------------------
期待と不安の高まる味噌のお部屋は、思ったより広めでした。
今回4人だったのですが、あと1人増えても余裕かな。

ぽんより日誌。
樽の中でまったり

おまかせコースの竹4200円を注文しましたが、上品なお料理が、これでもかー!と出てくるので大満足です。

ぽんより日誌。
名物れんこん饅頭
これは外せないのでコースの1品として入れてもらいました

非日常的な空間の中、時が経つのも忘れベラベラベラベラ・・・。
気がついたら、とっくに閉店時間を過ぎてました。
楽しい時間はあっという間やね。


★店舗情報
料理茶屋 松風
【所在地】三重県松阪市愛宕町2-60
【TEL&FAX】0598-22-0033
【営業時間】11:00~14:00 16:30~22:00 年中無休
http://www.matsu-kaze.com/