星ヶ丘:デザインの間 | ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・

ぽんより日誌。

もうすっかり去年の話なので恐縮ですが、下書きにあったのでアップ!!

名古屋の星ヶ丘三越の前に11月下旬にオープンした中部電力プレゼンツe-生活情報センター「デザインの間」。
建設中から気になる建物だったのですが、オープニングイベントに参加することができました。

ここは、中部電力が主体となって生活関連企業とコラボレートし、「食」や「住まい」に関する様々な情報に触れられる3年間限定のギャラリーだそうです。
入場は無料。

デザインの間
http://heart-bridge.jp/life/design_no_ma/

中は天井の高い広々としたギャラリーで、各セクションに分けられています。
 1.ギャラリースペース
 2.デザインキッチンスタジオ
 3.デザインライブラリー
 4.プロフェッショナルキッチンスペース
 5.パティスリー&カフェ「Partition~パルティシォン~」

今回は、カラーセミナーと簡単な軽食づくりを体験。
カゴメ提供だったので、帰りに野菜ジュースやパスタソースなどなどおみやげをもらえました。

ぽんより日誌。
プロフェッショナルキッチンスペース

キッチンスペースでは、東芝、パナソニック電工、日立、三菱、などなど最新式キッチンを使っての調理実習にかなりコーフン!!
私たちのグループはYAMAHAのキッチンでした。
ぽんより日誌。
もちろんオール電化!
熱が均一なのでクレープを焼くにはもってこい

これからも、こういったイベントが盛りだくさんのようです。
1月にはマロンさんの講座もあるよ。キャー生で見てみたい(≧∇≦)/

新築やリフォームする方は、各メーカーのパンフレットなど一度に収集できるので、とても便利かもしれませんね。私もいつか、そっちの用事で行ってみたい~♪
今回お腹いっぱいだったのでカフェは利用しなかったけれど、とても美味しそうなケーキが並んでいたので、次回はぜひ!

星ヶ丘にまたひとつ、おしゃれスポットができました。