
我が地元、三重県津市は知る人ぞ知るうなぎの町。
「うまっぷ」とは、津市観光協会発行の市内にあるうなぎ屋さんのガイドマップです。
これによると、津市は一人当たりのうなぎ消費量が日本一!!
え、そーなの?とあまり意識してませんでしたが、
確かに市内の会社に勤めていたときも、イベントなどのお弁当や、ちょっとした宴会、法事なども確かにうなぎが出ることは多かったし、お客さんのお昼の接待といえば、やっぱりうなぎでした。

そもそも養鰻が盛んな土地だったらしく多くのうなぎ専門店が生まれたそうです。
そういえば小学生の頃、通学途中に老舗のうなぎ屋「新玉亭」があり、毎土曜日の帰りに、うなぎの香ばしい匂いをクンクン嗅ぎながら帰るのが楽しみでした。
ある日、友人と「ご飯があればうな丼を食べた気になるのとちゃう?」とひらめき、ダッシュで家に帰り、茶碗にご飯をよそって持ってきて、うなぎの匂いを嗅ぎながら食べたという経験があります。
かなりアホな小学生でした。
そして最近知ったのですが、その新玉亭には驚くべきメニューがあるらしい。
うなぎ丼(並・中・上・特上)に+210円でできる『大盛り』
+210円と聞くとそんなにスゴイ気はしないけど、なんとこれ!
(画像お借りしました)

ご飯の量が半端じゃない!
ヤングな胃袋をお持ちの方は是非一度挑戦してみてください。