D17 初期胚移植 | いつか逢えますように・・・

いつか逢えますように・・・

左卵管狭窄と右卵管閉塞そして乏精子症の為
ICSIしています。
不妊・不育(初期流産2回・化学流産2回)で治療して
は2011年7月9日にうさ太郎を出産しました。
二人目治療も始めることにしました。

こんばんは。

無事に初期胚を移植してきました。

移植の前に先生から胚の状態の説明を受けました。

*グレード2の4分割  →今回この卵を移植しました。

*グレード3 分割が何か忘れてしまいました。



うさ太郎を帝王切開で出産しているため、2個移植はもし双子の時に子宮を切っているので

耐えれないかもしれないので母体優先で1つ移植になりました。


移植自体は10分もかからず多分5分ぐらいで終わったと思います。

いつも思うけど、先生本当に移植が上手。

開院して3年目になり患者さんが増えて、ゆっくり雑談する時間が減りましたが

先生に出会えて本当によかったと思っています。




今日から、バイアスピリン、ダクチル、ルトラール、ユベラを服用です。

エストラーナも隔日4枚、オルガランも一日1回打つことになりました。


久々、自己注射しましたがすごく緊張しました。




うさ太郎もいるのでゆっくりとは行きませんが、着床したらいいのになぁ。

不育症もありますが、ひとつひとつ壁を乗り越えていけたらなぁと思っています。

今日も、お友達にうさ太郎を預かってもらいました。

ぐずらずいい子にしてたようで、安心しました。

明日は出来るだけ側にいてあげて、ぎゅっと抱きしめてあげたいと思います。