ウェルネス管理って大事。

 

こころとからだの簡単セルフケアするメディカルアロママ、ケイです 照れ

 

 

〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜

 

 

こんにちは、こんばんは~ ニコニコ 音譜

 

 

今日もご訪問ありがとうございますドキドキ




昨日はほぼ一日雨だった金沢です。

気温は20℃前後、でも湿度が高かったけど、ちょっと寒いくらいでした。

今日日曜日は素晴らしく気持ちのいい晴れの天気。
最高気温は23℃、カラッとしてて風も涼しく気持ちのいい日でした。






睡蓮の花を見に金沢の東にある卯辰山の公園へ。

はだし広場という、芝生がふわふわの広場があったり、遊具があったり、バーベキュー場があったりする広い公園です。


程よく雲が広がり暑くもなく気持ちよかったあ〜口笛



こんな日ばかりならいいのにね てへぺろ



さて、先日、例のごとくお散歩してまして、

ひがし茶屋街の橋場町から近江町市場へ向かう大通りで、
ふと目に入ったこちらの建物にふらふら~っと入っていきました。
ダウン





だってね、
入り口のこの張り紙が目に止まったのポーン

笑 爆笑





「尾張町老舗交流館」

かつては眼鏡屋さんだったというその建物を観光客向けに無料の休憩所兼案内所兼資料館といったところでしょうか。

ふらふら~っと入った私は目がキラキラしてたでしょう、お宝がそこにあるようでした爆笑(笑)



大正時代の眼鏡のショーケースとか、ガラス、階段箪笥、昔の公衆電話など、昔のものがたくさんありました。




ショーケースの棚の一部アップ




扉の上の明かり取りのガラスの柄がステキラブラブ






昭和?を感じる引き戸、






急な階段の下は引き出しや戸棚、





京町家と同じく坪庭もあります。



と、一人の男性がいらして、説明をしてくださいました。


その建物の前の大通り(百万石通り)は、かつて市電が走り、商店が並び、金沢1の繁華街だったそうです。


今でも大正時代から昭和の古い商家が並んでいます。

初代加賀藩主の前田利家は生まれが尾張国で、利家公を追ってきて移住してきた尾張商人がここに住んだことからここは尾張町と名付けられたそうです。


この通りなんですけどね、特に観光ガイドブックには載ってないんです。


でも、古い建物が好きな方、昔の金沢を味わいたい方にはほんとにおすすめです。

古い町家の商家や、モダンな洋館が通りの両側に並んでます。








一番上には明かり取りのための望楼のある建物、
まだ現役のお店です。






アップこちらは、元油問屋さんで、今は台湾料理屋さんです。
(ここの豆花が美味しくてファンです)

油問屋さんは建物の後ろに新しく移ってるとか。





こちらも今もきれいなままの木造3階建て。


木造造りの建物は2階建てに見えるけど3階もあるらしいです。


そして、洋館も、





アップこちらの石黒ビルは大正時代の地下1階地上4階建ての、鉄筋コンクリート造
金沢で一番古いビルだそうです。

長く地下を使用してなかったけど、何かしら使いたいらしく、この土日に見学会があり、意見を聞いたようです。

地上階は住宅らしく、人が住んでいるのでそちらは見学できないとか。


窓の形や壁の意匠がステキでした〜ラブ






橋本町にほど近いところにある三田ギャラリー、

昭和初期のスクラッチタイル貼りの建築です。
角地に沿ったなめらかなカーブ、入り口の装飾、窓の形、ステキです。

一階はアンティークを扱っていました。

奥にはステキなステンドグラスのあるカフェがあります。






こちらはそう古くはない建物のようでしたが、窓枠がおしゃれ、入り口の鉄格子のデザインがステキでした。






こちらは金沢文芸館、昭和4年の建物です。
元銀行だった建物を金沢市が改修し文芸館に生まれ変わりました。

右下に写るのは枯木橋、こちらも古い(建物よりも)橋です。




戦災にも天災にも無縁の金沢は古いものがたくさん残ってるのですね〜。

木造の町家はまだ6000軒も残っているそうです。

お散歩するだけでも楽しいですよ。




◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇

 

 


今日もご訪問いただき ありがとうございます。
 

 

 

*:.。.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..


問い合わせは こちらのコメント欄かメッセージ、または m27d88ee4cmv76@yahoo.co.jp こちらまで。

 

星メールマガジンはこちら。(ただいま休刊中、バックナンバーに情報満載)

 

エッセンシャルオイルの詳しいお話や使い方をお伝えします。サロンやスクールに行かなくてもご自分で使えるようになりますよ

こちら

 

 

 

星ランキング参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいな。 応援おねがいします。

 

↓↓

 

 

 

 

星Facebook はこちら。 (友達申請&フォロー大歓迎!) よろしくね。一言お願いします。

 

⇒ "Facebook

 

 

 

 

 

 

https://www.facebook.com/keiko.kondo.10441

 

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

Instagram

 

 


Instagram(ユーザーネーム: @kei.k_chan)を使っています。