ウェルネス管理って大事。

 

こころとからだの簡単セルフケアするメディカルアロママ、ケイです 照れ

 

 

〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜

 

 

こんにちは、こんばんは~ ニコニコ 音譜









あっという間に2021年も一月が終わりますね。

あさって2月2日には節分ですよ びっくり ビックリマーク
(今年は一日早いね)


冷たい日々が続いてるけど、

梅の花も咲いて春が待ちどうしいです。





(京都北野天満宮の梅です)



ところでね、

先日、クレジットカードの切り替えで新しいカードが届いたので古いカードを処分したんですよ。


その時に思い出したことがありまして、



近頃の詐欺の一つでもあるのですが、

新しいカードですっていってお年寄りのもとに伺い、今使っているカードをもらって、目の前でカードにハサミを入れて安心させる、というもので、

でもハサミを入れたカードで不正使用される、という事件です。


カードをはさみで切り込みを入れたのに使えるの?

と思われるのですが、

ハサミを入れる場所によってはそのまま使えるのです グラサン






そうそう、そんなことがあったよね、

と思いながら古いカードを処分しました。



クレジットカードには、大切な個人情報が記載されているので、カードを捨てる際には、個人情報が漏洩しないよう適切な処理をして廃棄しましょうね。


簡単に確実に処分するには細かく切断するのがまちがいないです。

個人が特定される危険をなくして、不正使用を防止するために細かく切り刻みますニヤリ



特にどこに気をつけて切断するかというと、


磁気ストライプやICチップ部分です。

どちらも、重要なカード情報が記憶されています。


磁気ストライプはカード裏面にある黒い帯部分を切断します。

ICチップは、カード表面にある1cm四方の金色もしくは銀色に黒いラインの入ったシール部分を切り刻みます 爆笑





私もチップ部分を切り刻みましたよ。





ここにハサミをいれます。


そうするとね、

チップ部分からパラパラとなにか散らばりました。


なるほど、この部分に情報が入ってるのね〜。ダウン







そして、氏名や署名といった個人情報に関わる所や、クレジットカード番号やカード裏面のセキュリティコード部分といったカード情報が記載されている部分も、細かく、入念に切断しました。



そしてそして、

念には念を入れて、


刻んだカードは複数のゴミ袋に分けて捨てます。


もしくは、数回のゴミの日に分けて廃棄すると

復元される可能性が少なくなりますよね。



すごいでしょ 爆笑



ほんとはここまで気を使って捨てるべきなんですよね〜 照れ




そして、


ネットでお買い物するのは当たり前になってますが、


ネット上にカード情報は残さないほうが無難ですよね。


便利な世の中ですが、


セキュリティはしっかりしておきたいものです。



◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇

 

 


今日もご訪問いただき ありがとうございます。
 

 

 

*:.。.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..


問い合わせは こちらのコメント欄かメッセージ、または m27d88ee4cmv76@yahoo.co.jp こちらまで。

 

星メールマガジンはこちら。(ただいま休刊中、バックナンバーに情報満載)

 

エッセンシャルオイルの詳しいお話や使い方をお伝えします。サロンやスクールに行かなくてもご自分で使えるようになりますよ

こちら

 

 

 

星ランキング参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいな。 応援おねがいします。

 

↓↓

 

 

 

 

星Facebook はこちら。 (友達申請&フォロー大歓迎!) よろしくね。一言お願いします。

 

⇒ "Facebook

 

 

 

 

 

 

https://www.facebook.com/keiko.kondo.10441

 

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

Instagram

 

 


Instagram(ユーザーネーム: @kei.k_chan)を使っています。