ヒーリングとエッセンシャルオイルで健康と体調管理。
からだの不調も簡単セルフケアするメディカルアロママ、近藤圭ですコスモス

 

 

次回ワークショップ開催が決まりました。

日時   9月 4日 水曜日

時間  10時~14時

場所  千葉市緑区おゆみ野中央 3-12-1  大多喜ガスショールームBeE

     ( JR鎌取駅から徒歩5分。駐車場完備 )

 



スイタウン会場の詳細はこちら 右矢印 



ワークショップのメニューはこちら 右矢印 



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


昨日帰宅途中にお買い物してたら、急にお腹がすいて、喉も乾いて、もうダメ~ ショック となって、そばにあったカフェに飛び込みました。

まずお水を2杯おかわりして飲んで一段落、(ほっ ニコニコ


はっ、と気づいたら、ペパーミント色のベーグルつかんでました (笑)






チョコが入った、チョコミントのベーグル、チョコミン党なので、気になって、でも、色がどぎついの びっくり

なんだか、怖いものみたさ、みたいな気持ちで食べてみました。

ミントもチョコもそんなに強いお味ではなくて、好みとしては、もう少しチョコが入ってて欲しかったかな~ ラブラブ



夏のお出掛けはお水持って歩かないといけませんね~。

喉が乾いたなあ、と思ったときにはすでに体は水分が不足しているのですよ~。

 

なので、こまめに水分補給しないといけないですね~。

 

 

 

ところで、水分よくとるからか、むくみやすくありませんか はてなマーク

 

夕方、足がおもだる~い。ショック

 

朝もなんだか腫れぼったい。

 

私も時に浮腫みます。

 

 

 

私もそうなんですけど、夏は特にむくみに悩む人が多いみたいですよね。

 

むくみって何かというと、体に余分な水分が皮膚の下にたまって、腫れぼったくなった状態のことです。

 

体内の水分は常に一定の量に調整されていますが、体内の水の循環=水分代謝が機能しなくなって、血管やリンパ管に回収できなかった水が皮膚の下にたまるとむくみになってしまいます。

 

むくみは普通に起こるので、気にすることはないけど、たまに病気のサインでもあるので、いつまでもむくみが引かなかったり、体のこわばりもあったり、と普段とは違うむくみもあるので注意が必要ですよね。

 

まあ、夏のむくみは生理現象なので、生活習慣を見直したり、対処して意識して注意すれば大丈夫です。

 

 

夏のむくみの原因として考えられることは、

 

体が脱水してて、水分を取り込もうとしてため込んだり、

(脱水になると、抗利尿ホルモンが異常に出て2日くらいはずっと体が水を溜め込み、毒素も排出ないとのこと  )

 

体が冷えて血流やリンパの流れが悪くなって水分代謝を滞らせたり、

 

暑くて水分摂取量が増えるけど、水分を 「とる」「出す」のバランスが崩れて水をたくさん飲むけどちゃんと汗かいたりトイレに行ったりして出さないから水分がたまりやすかったり。

 

加齢も一つの原因だったり、、、

 

暑いと食事も塩分が多い物を摂ったりすると、体が血液中の塩分濃度を薄めようと水分をため込むことも。

 

 

なので、対処法 ( 対策 ) としては、

 

水分代謝を高めることが大切。

水分を摂っても、ちゃんと体の外に出せる身体づくりが大切です。

 

そのためには、

 

体や胃腸を冷やさないようにすること。

特に血管が太いところ ( 首や足首や手首 ) などは出さないようにして体を冷やさない。( 冷房対策として )

冷たいものの食べ過ぎは夏バテにもなりますし、胃腸を冷やします。

 

 

こまめに水分を摂って、汗や尿などでしっかりと出すこと。

( 私は、夏でもしっかり湯船に入って大量に汗を出すようにしてます。そうするとむくみもなくすっきりします。 )

 

むくんでるからと、水分摂取を控えるのは、熱中症にもなりやすいので絶対にやってはいけませんよ~。

水分はコーヒーやお茶ではなく、常温のお水がよいですよ。体が冷えませんからね。


 

よく汗をかきましょう。 ( 運動や入浴など )

 

塩分濃度が高くならないように夏野菜を摂りましょう。

キュウリなどはカリウムが豊富で、塩分を排出してくれますし、水ばかり飲むのではなく、スイカやメロン、ももなど、旬の果物から水分を摂ると、熱中症対策にもなり、体内の水分バランスを整える作用もあるので、むくみ対策にもなります。

薬味などは体を温める作用のある野菜、これらを積極的に摂りましょう。

 

 

 

 

そして、アロマでも対策できます。

 

マッサージは血流を促すのでおすすめです。

 

メディカルアロマでは、うっ血うっ滞除去の精油を使って、ジェルを作り、皮膚に塗布します。

 

うっ血うっ滞除去作用のある精油を用いてマッサージするのも効果的です。

 

 

おすすめの精油は、

 

アカマツヨーロッパ

サイプレス
ジュニパーベリー(冷え性の方にもおすすめ!)
シダー

パチュリ

ペパーミント(お疲れの筋肉の痛みや不快感をクールダウンさせて循環促進)

 

などです。

 

 

むくみのない快適な生活を目指しませんか。

 

 

 

◆◇◆◆◇◆◇◆◇  ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



今日もご訪問いただきありがとうございます。



*:.。.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



問い合わせは こちらのコメント欄かメッセージ、または m27d88ee4cmv76@yahoo.co.jp こちらまで。



星メールマガジンはこちら。(ただいま休刊中、バックナンバーに情報満載)
エッセンシャルオイルの詳しいお話や使い方をお伝えします。サロンやスクールに行かなくてもご自分で使えるようになりますよ



こちら




星ランキング参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいな。 応援おねがいします。
↓↓







星Facebook はこちら。 (友達申請&フォロー大歓迎!) よろしくね。一言お願いします。

⇒ "Facebook へ" 





読者登録してね