ヒーリングとエッセンシャルオイルで健康管理と体調回復。

からだの不調も簡単セルフケアするメディカルアロママ、近藤圭ですコスモス

 

・次回出店決まりました。★ 


・千葉市緑区の、「大多喜ガスショールーム BeE」にて開催される、「Suiタウン」に出店します。

日時 2月27日、水曜日 10:00~14:00


・イベントの内容 → https://otakigas-fan.com/suitown/190227.html

・出店の内容はこんな感じ、→ https://ameblo.jp/cheadle/entry-12430786678.html 

 

 

 

免疫三兄弟でおなじみでも、あまり聞かない精油、

 

ラベンサラ (ラヴィンツァラ)

 

 

ラベンサラはアフリカ大陸の島、マダガスカルが原産です。

 

クスノキ科の高木で、香りはきつくないユーカリや樟脳のような香りで爽やかです。

 

 

マダガスカルでは「万能薬」と呼ばれるほど、古くから大切にされてきた植物で、強壮や感染症に対する薬草とされていました。

 

香りには好き嫌いがあると思いますが、もし好きだったら活用されるといいと思います。

 

 

 

主に風邪の時などによく使いますが、免疫アップに絶対不可欠。しかし、それ以外の効能も ビックリマーク

 

 

鎮痛、抗菌、抗真菌、抗痙攣、抗ウイルス、強壮、去痰など。

 

 

呼吸器系のトラブル、咳や息切れなどを抑えてくれます。

 

リラックス効果もありますし、

 

強壮作用があるし、体の疲れを癒してくれます。

 

精神的には、気分の落ち込みや無気力な時に力になってくれます。

 

 

 

 

メディカルアロマの使い方は、

 

同じような効能のある精油を数種類使います。

 

免疫アップであれば、このラベンサラにニアウリCT1、ティートゥリー、を一緒に使います。

 

咳止めであれば、ユーカリラディアタ、シダー、サイプレス他も一緒に、という風にブレンドして効能を高める、という使い方をします。

 

そして、精油の成分を血管を通して体の中に入れて作用させます。 ( なので、香りはおまけドキドキ )

 

 

 

それ以外にも、使い方はたくさん。

 

 

コットンや清潔なガーゼ、ハンカチなどに垂らし、深く吸いこみ呼吸器官の機能を改善したり、気力が落ちていたりして元気になりたい時には気持ちを和らげ前向きになります。

忙しかったり、落ち着かないような時にはも、ほっと落ち着かせてくれます。

 

バスタブの中にバスオイルと共に垂らせば、蒸気で呼吸も楽になるし、免疫アップにもなります。

 

キャリアオイルと混ぜてお腹に塗れば、消化器官にも効果的です。

 

マッサージオイルと混ぜてマッサージすれば、筋肉などの痛みや凝りも改善します。

 

 

風邪インフルエンザ対策に冬は必ず使う精油、ラベンサラ、もっともっと活用できますよ。

 

 

 

 

◆◇◆◆◇◆◇◆◇  ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日もご訪問いただきありがとうございます。


*:.。.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



問い合わせは こちらのコメント欄かメッセージ、または m27d88ee4cmv76@yahoo.co.jp こちらまで。



星メールマガジンはこちら。(ただいま休刊中、バックナンバーに情報満載)

エッセンシャルオイルの詳しいお話や使い方をお伝えします。サロンやスクールに行かなくてもご自分で使えるようになりますよ。
↓↓

こちら





星ランキング参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいな。 応援おねがいします。 
↓↓






星Facebook はこちら。 (友達申請&フォロー大歓迎!) よろしくね。

⇒ "Facebook へ"




読者登録してね