宝塚サロン MUSICA TEA 紅茶セミナー | 中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

台湾茶・中国茶教室 『茶遊(ちゃゆう)サロン』中国茶・台湾茶を楽しむ教室 中国茶会 中国茶講座 百貨店セミナー 大阪梅田駅前第3ビル・近鉄文化サロン阿倍野・朝日カルチャーセンターくずは・京都四条教室・摂津本山スタイリー・枚方教室・商工会議所・ホテル・出張中国茶会

壁にMUSICA TEAさんの70周年のタペストリーが飾られ、
テーブルの上にムジカさんの紅茶ポットと紅茶缶が並べられ準備完了!(o~-')b



宝塚サロンさん主催『MUSICA TEA 紅茶セミナー』の始まり、始まり~
@musica_tea
@tea_saloon_musica



私の席のお隣さんは年季の入ったムジカティーバッジをされています。
私も70周年の缶バッジを胸につけて来ましたよ。(^_^)v



まずはムジカティーさんの歴史のお話しから。

音楽評論家であったお父様が、大阪堂島の地に「Tea Saloon MUSICA」を開店した1952年から始まります。

70周年記念パーティーでお会いしましたが、とってもお元気に皆様とおしゃべりされていましたね。

 




息子さんの中学校の時の自由研究を見せて頂きながら
紅茶について説明してくれました。(これは写真は撮っていません)
息子さんの研究考察とってもわかりやすい素晴らしいプレゼンでしたよ。
ちなみに小学校卒業時には「お父さんの後を継ぐ!」と宣言されていたそうです。
頼もしいですね。

スリランカの国のお話しや70周年記念のスリランカ旅行のお話しや、プライベートで行かれたヨーロッパでの紅茶のお話しなど。

 



次に水のお話し。
関西は紅茶を飲むのに恵まれているそうです。
おうちの浄水のお水で美味しく入ります。

実際に水を変えて飲み比べもしました。

インドはダージリンからシッキム、アッサム、ニルギリなどの説明も。

 



和菓子はジッダパハール茶園とツクダー茶園のファーストフラッシュダージリンで
洋菓子はチャイで頂きました。
香りが乾燥茶葉の状態と実際にお湯が入った後が全く違って驚きの紅茶でした。

cocoroさんのケーキはいろんなのがあってどれも美味しそうで皆さん争奪戦です。O(≧▽≦)O♪
私は残り福を頂きましたが、「美味しくな~れ」と心の中で唱えながらお菓子を作っているそうでとっても美味しかったです。(o~-')b
@cocoro_ps さん

 



チャイ待ちの間、リクエストがあったのでキリテ(ミルク紅茶)の実演やスリランカ語のプチ講座も。
盛り沢山のセミナーでした。

宝塚サロンの皆様、ムジカティー様 ありがとうございました。(^人^)感謝♪

【関連サイト】
MUSICA TEA
@musica_tea
兵庫県芦屋市精道町10-7 矢島ハイツ1F
TEL0797-35-7727

Tea Saloon MUSICA
兵庫県芦屋市宮塚町12-24
TEL0797-38-8677

神戸市中央区小野柄通り8-1-8
神戸阪急本館4階グレースフルテーブル
@kobe_hankyu

ご訪問ありがとうございます。