川と風の音、そして草刈りの音色 | 中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

台湾茶・中国茶教室 『茶遊(ちゃゆう)サロン』中国茶・台湾茶を楽しむ教室 中国茶会 中国茶講座 百貨店セミナー 大阪梅田駅前第3ビル・近鉄文化サロン阿倍野・朝日カルチャーセンターくずは・京都四条教室・摂津本山スタイリー・枚方教室・商工会議所・ホテル・出張中国茶会

~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~
茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室


初級コースから研究コースまで皆さんレッスンを楽しく終了しました。🌸(o~-')b

 



今月の皆さんの話題は何と言っても『京都吉田山大茶会』ですね。

皆さんそれぞれの『吉田山大茶会』のお話しがいっぱいあり過ぎてお茶は飲みたいし淹れたいしお話しはしたいしで楽しすぎましたね。

そしてもう一つの話題は来月早々の『TeaBridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー』開催のお知らせ
『春茶をより美味しく淹れる裏ワザ茶会』
こちらは早々に満席になりました。(^人^)♪

ありがとうございました。

枚方教室の方も何人か参加できなかったようでごめんなさいね。

28日の韓国餅コラボ』に来れたら来てね。

今日もお茶とたくさん遊びましたね。(o~-’)b💕

初級コースさんはお茶の種類をどんどん知るにつけ茶器や淹れ方にもとっても興味がわいてきたようで
みんなで中級コースに上がれるのを楽しみにされています。(o~-')b


本日の上級コースさんは嶺頭白葉単欉の焙煎度の違いを飲み比べるのがとっても楽しかったみたいです。
それとシンギングボールとお茶とコラボ出来たらなと考えているみたいで
それにはぴったりのオススメのお茶ありますよ。(^_-)-☆



研究コースさんは企画やアイデアがいっぱい
お茶を淹れている瞬間は時間がゆるやかに
皆さんが阿吽の呼吸になる。
そしてお茶を頂いている時は素晴らしい笑顔を見せてくれます。

美味しいお茶を淹れた時の自然とこぼれる笑顔が素敵ですね。

 



皆様ニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔をありがとうございました。(^人^)感謝

本日も皆様が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの素敵な一日になりますように。(^-^)/

【茶遊サロン 枚方教室】
~ 枚方駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい方へ ~
●茶遊サロン 中国茶講座 初級コース(枚方)
講習日時第3(金) 午前10:00~11:30

※9月のみ9月9日(第2金)になります。

●随時ご参加頂ける【体験講座】
【茶遊サロン 中国茶講座 初級コース体験講座】受講料:3,850円(材料費込 5種類の中国茶・茶菓子付き)
「中国茶を飲み比べながら、中国茶文化とおいしい飲み方、淹れ方、効能を学びます。」
●梅田教室の詳細はこちら→茶遊サロン梅田教室
 梅田教室 梅田第3ビル第2水曜 午前9時半~11時(事前予約受付)
●阿倍野教室の詳細はこちら→茶遊サロン阿倍野教室
 近鉄文化サロン阿倍野第4土曜 午後13時半~15時 電話 06-6625-1771
●枚方教室の詳細はこちら→茶遊サロン枚方教室
 枚方教室第3金曜 午後12:15~13:45(事前予約受付)

ご連絡後、各教室の体験講座の日程からお選びくださいませ。
枚方教室と梅田教室のお問い合わせ・お申し込みの連絡先はこちらまで。


●下記教室の体験講座は、直接各教室にご連絡下さいませ。
近鉄文化サロン阿倍野 初級コース第4土曜 午後13時半~15時 電話 06-6625-1771
近鉄文化サロン阿倍野 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶第4土曜 午後18時半~19時半 電話 06-6625-1771
近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロンの台湾茶教室第3土曜 午前10時半~12時 電話 06-6625-1771
近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン『中国茶・台湾茶』を楽しむ第3土曜 午後15時半~17時 電話 06-6625-1771
朝日カルチャーセンターくずは 『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』第3月曜 午後13時~15時 電話 072-850-1500
宝塚サロン 『お茶と遊ぶ』第4火曜 午後13時~14時半

あなたが探していたあなたにピッタリの講座が必ず見つかります

ご訪問ありがとうございます。