京菓子老舗めぐり | 中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

中国茶教室・台湾茶教室『茶遊サロン』中国茶を楽しむ教室

台湾茶・中国茶教室 『茶遊(ちゃゆう)サロン』中国茶・台湾茶を楽しむ教室 中国茶会 中国茶講座 百貨店セミナー 大阪梅田駅前第3ビル・近鉄文化サロン阿倍野・朝日カルチャーセンターくずは・京都四条教室・摂津本山スタイリー・枚方教室・商工会議所・ホテル・出張中国茶会

S氏と巡る【京菓子老舗めぐり】
毎月の参加は叶いませんが、日程が合えば喜んで参加させていただいております。

鞍馬口の学びのところgaku(カフェ シード)さんで
「季節を感じ 五感を磨く」中国茶講座をしているので
その日に合わせて【京菓子老舗めぐり】を開催して下さったり、
前回からは中国茶講座の方にもご参加くださり
京都へ行く楽しみがまた増えました。(^人^)

中国茶会が午前で終るので
毎回ランチから企画して下さってます。

ランチへ行くその前に学びのところgakuさんの近くでまだ行ってない路地を案内してもらいました。




歩いていると、『「ふのやき」はこちらにて販売いたしおります』という看板が、その矢印に導かれるように入って行くと…




会社のショールームのようなところに着きました。
「ふのやき」はこちらだけが販売を許された会社なのだそうです。

矢印に導かれるまま行きましたが行って良かったです。
「ふのやき」おいしい!O(≧▽≦)O♪

俵屋吉富さんのカフェ「茶ろんたわらや」も素敵。落ち着く~♪
今日は今からランチなのでカフェタイムは次回のお楽しみに。




今までも京都の老舗のお店にたくさん連れて行ってもらってますが、老舗はやっぱり違いますね。
丁寧に説明してくれます。
気持ちよくお買い物ができます。

和菓子屋さんはもちろんのことお漬物屋さんも昆布屋さんも百貨店で買えてもお店に行って買いたいと思わせてくれます。




宝鏡寺の近くでタクシーを拾って「そば処 松庵」さんへ。





ちょうどお昼のお客様が終わった後らしくゆっくり頂くことができました。
鴨なんば美味しかったです。

「そば処 松庵」さんのお隣が「KARAN」さん。
お店の中はハロウィンコーナーやお子様が遊ぶブースまで。
「西賀茂チーズ」ってこちらのだったんですね。
種類がすごく多くてみんな食べたいな。




ソフトクリームもありました。
椅子があったので腰かけて頂きました。

本日は中国から帰られたばかりでお疲れのところをご案内頂いてありがとうございました!
また次回も楽しみにしております。o(^▽^)o

【関連サイト】
●ミリエーム【ふのやき 末富 謹製】

●俵屋吉富
●パティスリーカラン
●そば処 松庵
●第九回京菓子老舗めぐり
●第五回京菓子老舗めぐり
●好きな中国茶を見つける“秋天”
「季節を感じ 五感を磨く」中国茶講座

ご訪問ありがとうございます。