40歳から始めた不妊治療
少し前に卒業しました
治療中のことを
振り返りながら書いてます

最後の移植に向け
準備を始めます



【受診58回目   移植準備  42歳】

結果が届いたので受診してくださいねーとメールが届いてから3か月。念願だった仕事がひと段落して、やっと受診しました。

体重は5キロ減から1、2キロの増減をさまよっていますニヤニヤ

まずはERA検査結果を伺いました。

A4用紙2枚にびっしり英語が書かれた報告書でしたが、どうやら「この検査をしたときより12時間遅く移植してね」ということらしいです。

若干ではありますが、遅い方にズレていたもようです。やっぱりねニヤニヤ

移植前のウトロゲスタン開始時刻で調整するそうです。

そして、凍結胚が1個しかないことについて相談しました。

これで最後にしようと思っていること、いままで2個移植でしか着床していないことを伝え、もう一度採卵してから複数移植にした方がいいでしょうか? と伺ったところ、いままでは移植のタイミングがズレていたということだから、いままでとは違って1個戻しても着床する可能性はあるよ。と先生。

あら。先生がそうおっしゃるなら、1個で進めましょうかしら照れ

ということで、次の生理がきたら薬開始です。いままでは自分で買っていたラクトフェリン、ちょっと高いけど移植前はうちで出すのを飲んでみて♩とのことで、ラクトフェリンもクリニックで処方されたものになりました。

薬を再開させても体重を維持またはあわよくば減らすことを心がけて、内膜をつくります。


========
プレマリン 、エストラーナテープ等処方
21,950円