『明主のその臣を導制する所は二柄のみ』

―明主之導制其臣、二柄而已矣―


 

<韓非子>

「導制」は、コントロールする、使いこなす。「二柄」は、二つの柄(ハンドル)。したがって、すぐれたトップは二つの柄を握っているだけで部下を使いこなす。という意味になる。では、「二つの柄」とは何か。『韓非子』によればこうである。

 

「二つの柄とは、刑と徳である。では、刑徳とは、何か?刑とは罰を加えること、徳とは賞を与えることだ。部下というのは罰を恐れ賞を喜ぶのが常である。だから、トップが罰と賞の二つの権限を握っていれば、ふるえあがらせたり、てなづけたりして、思いのままにあやつることができる」

 

信賞必罰で臨むこと、これが部下を使いこなす鍵だ、というのである。

 

『韓非子』はさらに、つぎのようにダメを押している。

「殺されたり、実権を失ったトップは、賞罰の権限を二つとも部下に奪われていた。こんな状態で身を滅ぼさなかったトップは、昔から一人もいたためしがないのである」

 

茶臼山古墳的 日々是好日-t02200304_0376052011084550423  中国古典一日一言 (PHP文庫 モ 1-4) [文庫]

  守屋 洋 (著)
  文庫: 409ページ
  出版社: PHP研究所 (1987/12)
  ISBN-10: 4569563805
  ISBN-13: 978-4569563800
  Amazon.co.jpで詳細を確認する