【画像掲載!】大人の遠足。宇治。 | 靴ジプシーから、さよなら!

靴ジプシーから、さよなら!

外反母趾で靴を変えても受診しても痛みが取れず、時間もお金もかけて辿り着いたインソール調整。総合病院整形勤務11年の知識・経験とヒールを履きたい私自身の試行錯誤も含め、中敷き調整や買い物同行をしています。

画像添付忘れてた!ガーン

ボケ倒しましたね、私。。。ショボーン

 

 

 

Hさんから
「小山園さんの茶摘みに行きませんか?」
とお誘い頂きました。
 
はい!喜んで!Σ=(/^^)/
 
えっと、宇治でやりたい事
(私だけじゃないけど)を挙げると、
 
・源氏物語ミュージアム
・平等院で藤を見る

・通圓

(平安時代創業の宇治のお茶屋さん)
・ランチ
・小山園さんで茶摘み
 
盛りだくさんになったわね~。
 
そして当日。
 
駅に着いたら財布を忘れた事に気が付きまして。
電車乗れないし、取りに戻りました。
音符陽気~なサザ~エさんルンルン
 
急病人のため、電車が遅れ電車

一本遅れの電車に乗れ
(あまり素直に喜べない(-_-;))
HさんSさんの乗ろうとした電車も

微妙に遅れ

京都駅で合流!
携帯様様ですわ(^^)スマホ
 
やっと宇治駅に到着。
茶壷の郵便ポストでパチリカメラ


  
まずは源氏物語ミュージアムへ。

 

 


雅ですわ~キラキラ

 


 館内のひさしが格子になってたり

するのです照れ

子どもさんも楽しめるように
体感式な展示でした。
 
 
ランチは平等院表参道の竹林さんへ。
と言いましても通りすがりなのですが。

たちばな御前を頂きましたお弁当

 


麩も蝶の形に切ってあったりして雅~。
上品な薄味でおいしかったです。
ごちそうさまでした(-人-)けぷ
 
 
その後で平等院へ行ったのですが
藤の花、すべて

切ってしまったんですって!ガーン
 

でも通りすがりのお店で見事な藤の花が。
撮らせて頂きました。
 

 

 
そしていよいよ小山園さんへ!

甘いウェルカム新茶を頂きお茶
少しお茶に関する映画を見た後
 
ちょっとだけ新茶を積ませて頂き、

碾茶に生成してさらに抹茶に挽いて、


新茶で作った薄茶を飲ませて頂きました。
 


おーいーしーいー!
七十五日、寿命伸びたかな?
 
お茶屋さんが一番忙しい茶摘みの時期に
ご招待して、説明までしてくれるって
考えてみたらすごいですよね。。。
 
そしてそのご招待を受けてるHさん。
すごすぎる。。。(-_-;)